|
|
2006.09.30 (土) ![]() ![]() |
K2Couple No.0159。. |
|
横尾山 よこおやま(長野県・山梨県) |
1,818m | ![]() |
||||||||||
清里の低山、展望トレッキング | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
* 距離と累積標高差はKASHMIR 3Dによる概算値です * 距離は地図上のもので、実際の登山道の長さではありません |
▲ 紅葉の始まった横尾山頂をめざすはらっぱ |
■ 6:25 = 藤岡IC/上信越道/下仁田IC = 和美峠 = 軽井沢IC/上信越道/)佐久IC = 9:00 信州峠P |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
信州峠P 9:10 ... 10:00 かやとの原 10:10 ... 10:45 横尾山 【L1】 11:10 ... 11:30 かやとの原 【L2】 12:05 ... 12:40 信州峠P |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
信州峠P12:45 = 13:15 うそ沢温泉 14:50 = 佐久IC/上信越道/軽井沢IC/上信越道/佐久IC/上信越道/藤岡IC = 17:25 ■ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
海ノ口うそ沢温泉 ホテル洛奥 (¥500) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
今日はREIREIの誕生日。 仕方なく和美峠を越えて軽井沢ICへ。 おまけに雲が多く、展望は期待できなそう。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
▲ 川上村高原野菜畑から瑞牆山が見えた | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
JRの駅の中で日本一の標高を誇る小海線野辺山駅(1,346m)。 信州峠に7〜8台の駐車スペースがあり、先客は1台だった。 上空には予想外の青空が広がりつつあった。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
▲ 金峰山の手前に瑞牆山 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
150mほど急登をこなすと、カヤトの原に出る。 横尾山の存在は瑞牆山の帰りに知ったが、展望の山とは知らなかった。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
▲ 展望が開ける( backは金峰山と瑞牆山 ) |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
カヤトの原はお花畑になるようだ。 春から夏はどんな花が咲くのだろ? もう花の時期も終わりなのに、そこそこ残っていた。
横尾山の頂稜は東西に細長く、カヤトの原からその突端だけが見える。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
▲ 平坦地に出るとススキの大歓迎 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
▲ カヤト(茅で覆われた尾根や山腹)の原から横尾山頂稜のとっつき | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
岩混じりの登山道に人はなく、静かな秋山をのんびり歩いた。 あと二週間もすると、山全体が綺麗に紅葉するだろう。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
▲ 紅葉をアッピールするウルシさん | ▲ ゆるゆる〜 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
小さなピークがいくつも続き、その度に山頂かとだまされる。 先客の夫婦が入れ替わりに下っていった。 ぽつぽつと登ってくる人あり。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
▲ 大外刈で山頂をやっつけるおいちゃん | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
▲ 南アルプスと八ヶ岳が雲の上に見えたり隠れたり ( 横尾山頂より真西の展望 ) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
▲ 八ヶ岳ズームアップ | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
気持ちの良いカヤトの原で、のんびりとランチタイム兼昼寝タイム。 ギャ〜ギャ〜叫びながら、三鷹の奥さんが下山してきた。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
▲ 左手にラーメン、右手にはおむすび |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
山を下りて、南牧村うそ沢温泉ホテル洛奥に寄る。 貸切の宿で、貸切の風呂に二人で入って悲しくも贅沢な気分を味わいます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
▲ ホテル洛奥の玄関で | |||||||||||||||||||||||||||||||||
はらっぱ運転で気分良く佐久ICをめざして出発。 ここまでは良かった。 助手席でほろ酔い気分 ・・・ ぐっすり寝込んでしまった。 佐久ICのETCレーンで急ブレーキをかけられ、ビックリ目が覚めます ![]() ETCカードを入れ忘れたのだった。 ![]() 慌てたはらっぱはドタバタして、大事な財布を車外に落としたのに気付かず、レーンを通過。 最初のSA佐久平でおしっこ休憩時に財布がないことに気付いて、次の軽井沢ICでUターンして再び佐久へ。 財布を拾ってくれていた佐久ICのおまわりさんにお礼を言って、高速道路に入り直した。 今日は朝からトラブル続きで、1日に高速のICを10回も通過した(普通は4回だよね)、新記録達成です ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|