| 
       | 
    |
|  2008.03.09 (日)   | 
      K2Couple No.0189。 | 
| 
       | 
    |
| 太田金山  おおたかなやま(群馬県)  | 
        239m | ![]()  | 
      |
| 孫とふたりで(^^)こどもの国へ | |||
| 
         | 
      |||
        ![]()  | 
      |||
| ▲ アスレチック広場から金山丘陵 | 
| ■ 10:15 = 11:25 太田こどもの国駐車場 | |||
| 太田こどもの国駐車場 11:30 ... 12:20 太田金山 【L】 新田神社 13:00 ... 13:20 パノラマチェア山頂駅 ... | |||
| 13:30 山麓駅&アスレチック広場 14:20 ... 14:30 太田こどもの国駐車場 | |||
| 
         太田こどもの国駐車場 14:35 = 15:30 ■  | 
      |||
|                                | 
      |||
| 
         | 
      |||
| 
         | 
      |||
|  金山丘陵は、太田市街地の北に連なる標高200m前後の小丘陵。 その頂稜一帯には、かつて関東一の山城として有名だった金山城の遺構がある。 最高峰の金山(223m)山頂には新田義貞をまつる新田神社もあり、歴史散歩の山としても広く親しまれている。 美しいアカマツの疎林におおわれた山頂からは眼下の関東平野を中心に、筑波、日光、赤城、上信越、西上州、そして秩父の山並まで文字ど おり360度の展望が得られる。 ハイキングコースの整備もよく行き届いており、適当なコースを選べば、幼児連れから、お年寄りまで幅広く安全な山歩きが楽しめる。 金龍寺から金山山頂へのコースのほか、西山コース、東山コースなどの家族向き散策コースがある。 上毛新聞社『群馬の山歩き130選』より  | 
      |||
| 
         | 
      |||
| 
         
  | 
      |||
![]()  | 
        
         という訳で ・・・ きょうは孫と二人で水入らずです。 太田までは車でおおよそ1時間。  | 
      ||
| ▲ こどもの国の駐車場 | 
         | 
      ||
![]()  | 
        
         からくり時計の横を通って、芝生広場を過ぎるとアスレチック広場。 サマーボブスレーで下りてくる人や、林道を歩いて登っている人達をパノラマチェアーから眺めながらルンルン気分です。  | 
      ||
| ▲ シータンお気に入りのパノラマチェア | 
         | 
      ||
![]()  | 
        
         山頂駅に着いて階段を登れば展望台です。 お腹が空いたというPURP君をなだめて歩いていると、小学低学年の姉弟が後を追って付いてきた。  | 
      ||
| ▲ 山頂駅の展望台から | 
         | 
      ||
![]()  | 
        
         最後の急斜面で、PURP君がつまずいて転んだ  長野の家の庭にはまだ雪があるそうで、PURP君は冬用のブーツで来ていた。 ![]()  | 
      ||
| ▲滑りやすい斜面をシータン頑張る | ▲新田神社 | ||
![]()  | 
        
         竹取物語を思わせるような竹薮に着くと、そこは新田神社だった。 隣のベンチの男性はザックを置き、登山靴を脱いでお昼寝をしている。 天気が良ければ大宮のビル群が見えるそうです。  | 
      ||
| 
         ▲ 足利方面の展望  | 
        
         | 
      ||
![]()  | 
        
         山頂からおいちゃんと息子に電話したのに、二人ともシカト   | 
      ||
| ▲ 樹齢700年の大ケヤキ | |||
![]()  | 
        ![]()  | 
      ||
| ▲ 日の池 | ▲ 本格的な登山道じゃん | ||
| 
         | 
      |||
![]()  | 
        
         城跡をゆっくり散策したかったが、子供の関心を引くのは無理のようです。 チョッとした斜面の下りでも子供には怖いのだろう。 まだ5歳だからこんなもんかな。  | 
      ||
| ▲ 根本山と金山の鞍部 | 
         | 
      ||
![]()  | 
        
         距離はないので、アッという間に山頂駅に戻る。 ここは「こどもの国」だから子供の言うことをきいてよ・・生意気を言います。 途中のベンチで、春の陽ざしをたっぷり浴びて休憩。  | 
      ||
| ▲ 途中でばあちゃん一休みです | 
         | 
      ||
![]()  | 
        
         疲れた・・・と言っていたのに、アスレチックまで戻って生き返ります。 駐車場に入りきれない車が、延々と路駐していた。 PURP君は車に乗るなりダウン、家に着くまで爆睡です。 ここは群馬百名山の一つでした。  | 
      ||
| ▲ アスレチック広場で | |||
| 
         | 
      |||
| 
         | 
      |||