|
|
|
| 2016.01.10 (日) |
K2Couple No.0524。 |
|
|
|
| 宝登山 ほどさん(埼玉県) |
497m | ![]() |
||||||||||
| 「赤城の詩」隊との新春コラボ |
||||||||||||
|
|
||||||||||||
|
||||||||||||
| * 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です | ▲ 蝋梅園は花も人も大盛況 |
| ■ 8:10 = 8:50 宝登山RW駐車場 | |
| 宝登山RW駐車場 9:20 ... 9:45 【R】 9:55 ... 10:50 神社奥宮 10:55 ... 11:00 宝登山蝋梅園 ... 11:25 ランチ 12:20 ... | |
| 12:35 RW山頂駅 12:45 ... 13:30 宝登山神社 13:35 ... 13:45 宝登山RW駐車場 | |
| 宝登山RW駐車場 13:55 = 14:40 ■ | |
|
|
|||||||||||||
この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
|||||||||||||
|
|
|||||||||||||
|
|
|||||||||||||
|
|
|||||||||||||
![]() |
行先に悩むおいちゃんに、はらっぱの鶴の一声 (^^ 「赤城の詩」隊に、急遽行先変更メールを送ります。 |
||||||||||||
| ▲ 長瀞アルプスは眺めるだけで |
|
||||||||||||
![]() |
おいちゃんの車は打撲で入院中なので、はらっぱのPAJEROioで出動 まだ駐車場は空いていましたが、次々とやってきて混雑必至の予感です。 改めて、明けましておめでとうございます。 |
||||||||||||
| ▲ 宝登山RWの大駐車場 | |||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
| ▲ トイレ棟 | ▲ そのまんま | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
| ▲ 蕾もふっくら | ▲ 祝 枝垂れ桜開花 | ||||||||||||
![]() |
駐車場のトイレから出ると目の前に枝垂桜がありまして、蕾がふっくらと膨らんで今にも咲きそうです。 9:40 始発のゴンドラが早くも動き始めました。 |
||||||||||||
| ▲ ロープウェイ |
|
||||||||||||
![]() |
最初は林道をポコポコ進み、何年も前に孫を連れて登った時【REPO】 と同じように短縮コースに入ります。 短縮コースは結構急な坂道で、日陰には霜が降りて霜柱もにょきにょき。 長瀞の町を見下ろして登ります。 |
||||||||||||
| ▲ 広い林道をワイワイ |
|
||||||||||||
![]() |
この調子じゃ早く着き過ぎちゃうよって、樹林帯の笹の中で休憩です。 野鳥に造詣の深い真吾さん ![]() |
||||||||||||
| ▲ なかなか急な道です | ▲ 快適且つ気楽な山歩きですよん | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
| ▲ モーニング休憩に突入 | ▲ 登る気ありますか ? | ||||||||||||
![]() |
りい様 次第に赤城山が見えてきて、男体山も薄っすらやっと見えていました。 小動物園が見える位置で、またまた休憩。 |
||||||||||||
| ▲ 郷土の誇り 赤城山 | |||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
| ▲ 林道を歩く人の方が多いかな | ▲ 白いツツジ | ||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|
|||||||||||||
![]() |
最後の休憩ポイントから僅かで、山頂直下の林道に出る。 階段を登れば奥宮です。 ![]() |
||||||||||||
| ▲ 宝登山は千古の霊場 | ▲ 奥宮に参拝 | ||||||||||||
![]() |
お参りを済ませて山頂に向かいますが、おいちゃんがなかなか来ません。 順番待ちの集合写真を撮り、さてどうしよか。 |
||||||||||||
| ▲ 蝋梅の写真を撮る人々 | |||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
| ▲ 山頂にて | ▲ 浅間山 | ||||||||||||
|
|
|||||||||||||
![]() |
私たちも花を楽しみ、山座同定しながらブラブラしますね。 蝋梅園の小路を散策して、写真をパシャパシャ。 ![]() |
||||||||||||
| ▲ 蝋梅と両神山 | ▲ 寒桜と両神山 | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
| ▲ 武甲山と皆野町 | |||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
| ▲ 赤城の詩 couple さん | ▲ 寂しく見合写真 |
||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
| ▲ ロウバイと寒桜 | ▲ 寒桜 | ||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
| ▲ こんなに人が多いとは ・・・ | |||||||||||||
|
|
|||||||||||||
![]() |
蝋梅園を少し下って、やっと静かな場所を見つけましたよ。 お湯を沸かしてゴソゴソ準備。 ![]() |
||||||||||||
| ▲ ランチ場所 見っけ | ▲ 秋田産リイおにぎりだよん | ||||||||||||
![]() |
どのくらい時間が経ったのでしょうか。 私たちが開拓した新天地に、いつの間にかお仲間が増えていました。 |
||||||||||||
| ▲ だいぶ賑やかになりましたね | |||||||||||||
|
|
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
再び梅林の小路を縫って帰ります。 福寿草はまだまだ咲き始めです。 |
||||||||||||
| ▲ 福寿草 |
|
||||||||||||
![]() |
ここはロープウェイの山頂駅。 誘っておいて言えることではありませんが ・・・ ![]() |
||||||||||||
| ▲ 山頂駅で暇つぶし | ▲ RWの行列 | ||||||||||||
![]() |
下りも短縮道を下ります。 宝登山神社に寄り道します。 ![]() |
||||||||||||
| ▲ 宝登山神社 | ▲ 参拝客の列 | ||||||||||||
|
|
|||||||||||||
![]() |
宝登山神社から小さい一山越えてRW山麓駅に出ます。 駐車場に帰ってみると、こちらも満車でして。 ![]() |
||||||||||||
| ▲ RW山麓駅 | ▲ 宝登山に並ぶ車列 | ||||||||||||
|
|
|||||||||||||
| ☆ レポ作成にあたり、「赤城の詩」真吾さんから提供された画像をたくさん使用しています。 この場を借りて御礼申し上げます |
|||||||||||||
|
|
|||||||||||||
|
|
|||||||||||||