|
|
2017.07.08 (土) ![]() |
K2Couple No.0580。 |
|
妙義 石門巡り せきもんめぐり(群馬県) |
865m | ![]() |
||||||||||
ジオパークファンをご案内 |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
* 距離と最大標高差・累積標高差はテキトーです |
▲ 奇岩に見入るジオパークおばちゃん |
■ 8:25 = 藤岡IC/上信越道/松井田妙義IC = 9:15 中之嶽神社 |
|||||||||||||||
中之嶽神社 |
|||||||||||||||
中之嶽神社 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
昨日はTM君の葬儀(横浜)に出かけた。 はるばる仙台松島から来たNさんを高崎に連れて帰る。 この時期の妙義は見所も少なく、過去に訪れたのはたったの二度。 |
||||||||||||||
▲ 中之嶽神社駐車場 |
|
||||||||||||||
![]() |
中之嶽神社の駐車場は、この時期ガラガラですよ。 おいちゃんは、休憩舎で作業している地元の方に様子を尋ねてた。 おじさん曰く 『 いっぱいいるよ。上下に気をつけて行って下さい 』 |
||||||||||||||
▲ ふむふむ (ワンゲルOBの二人) | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
ほんとに久しぶりに辿る石門コースの鎖場ですよ。 先ずはカニのこてしらべ |
||||||||||||||
▲ カニのこてしらべ |
|
||||||||||||||
![]() |
第四石門近道を右に分けて、石門コースに入りましょう。 しっかし暑いぜよ 九州では、大雨による甚大な被害が出ているこの数日間。 ![]() |
||||||||||||||
▲ 第一石門を抜けて | ▲ 山ヒルさん、こんにちは |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
老夫婦(と言っても私たちと同じくらい^^;)が、大騒ぎしていました。 カニの横バイと言うくらいですから、簡単なトラバースです。 しつこいけど、小学生の登山コースです (^^ |
||||||||||||||
▲ カニの横ばい | |||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
▲ ここは真っ直ぐ登って | ▲ 第二石門を潜ったら下ります | ||||||||||||||
我が家はほとんど金鶏橋から入山するので、この道は逆周りで使うことが多いです。 たまに吹く風が心地良い。 大発見 ![]() ![]() |
|||||||||||||||
▲ つるべさがり | ▲▲ ツチアケビ | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
▲ やっぱし暑い | ▲ 春ゼミとそのヌケガラ | ||||||||||||||
![]() |
エッッチラオッチラ石段を登って、第四石門に着きましたよ。 第四石門の肩から展望を確認して、東屋で休憩。 きょうはここまでで帰ります。 |
||||||||||||||
▲ 第四石門広場 | |||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
▲ 大砲岩とゆるぎ岩 | ▲ ツルアジサイ咲いて奇岩群 | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
では少し登って、見晴経由で中之嶽神社に帰りましょう。 見晴からは金洞山の全景が素晴らしい。 日本三大奇景、国指定名勝地、日本百景などの肩書きを持つ妙義山。 ![]() |
||||||||||||||
▲ ジオパーク命のおばちゃん | ▲ 溶岩の山が侵食されたのだとか | ||||||||||||||
![]() |
ここからは中之嶽神社本殿に下るのですが、歩き辛い石組みの道。 まあっしょうがないよねジオサイトだし。 |
||||||||||||||
▲ ヤケ下り | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
中之嶽神社本殿に出て、お参りします。 これが叶えられたら最高のコスパ。 ![]() |
||||||||||||||
▲ 御神体の轟岩の下に本殿 | ▲ きっとお願いね |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
ここからは急な階段を下って帰ります。 あらら、ロープを背負った若者と、きょう3度目のバッタリ。 ![]() |
||||||||||||||
▲ とりあえず石段では転ばなかった | ▲ シンボル大黒様 | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
▲ さくらの里駐車場から筆頭岩 | ▲ アジサイが綺麗だった | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
彼女を高崎駅に送り届け、36℃の猛暑の中帰宅する。 まだ梅雨明け前の7月初めですけど (^^; |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||
|