|
|
2017.10.27 (金) ![]() |
K2Couple No.0585。 |
|
谷川岳 一ノ倉沢 たにがわだけ いちのくらさわ(群馬県) |
885m | ![]() |
||||||||||
はらっぱを誘なうリハビリ散歩 (^^ | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です |
▲ 一ノ倉沢出合の休憩ベンチ |
![]() |
|||||||||||||||
■ 6:45 = 高崎玉村SIC/関越道/水上IC = 8:05 谷川岳RWベースプラザ ![]() |
|||||||||||||||
ベースプラザ ![]() ![]() |
|||||||||||||||
谷川岳RWベースプラザ ![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
はらっぱの膝が壊れて、今年の紅葉は見れないと思ってたのですが 今朝起きて、久しぶりに朝日に照らされた雲を見たよ。 |
||||||||||||||
▲ am6 我が家の空 |
|
||||||||||||||
![]() |
そろそろ少し歩いてみたらって、おいちゃんに誘われた。 生憎の台風接近で、今週末も天気は良くないらしい。 久しぶりに見る谷川岳に、こころ踊りますが。 |
||||||||||||||
▲ 水上ICより | |||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
▲ 谷川岳ドライブインを過ぎ | ▲ JR上越線を渡る | ||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
▲ 谷川岳ロープウェイ ベースプラザ2Fの駐車場 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
ベースプラザ(¥500)の最上階6Fから出ると、パッと開ける秋景色です。 週末はまた雨か ![]() |
||||||||||||||
▲ RW土合駅 |
|
||||||||||||||
![]() |
舗装路を歩き始めると、辺りの草が濡れています。 国道沿いの木は黄葉が多く。 ![]() |
||||||||||||||
▲ そろそろと歩く姿は病み上がりちっく | ▲ 瑞々しくもあり | ||||||||||||||
▲ 湯檜曽川対岸の白毛門方面も紅葉が綺麗 | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
▲ 白毛門山腹の紅葉を切り取りました |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
▲ 見事に鈴なりです (白毛門方面) | ▲ それはマユミでした | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
▲ 展望特使を見送る |
▲ ピラミダル武能岳 | ||||||||||||||
▲ 馬蹄形展望 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
マチガ沢 ![]() |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
▲ マチガ沢出合ベンチから西黒尾根 | ▲ マチガ沢出合から | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
▲ 密やかな秋色 | ▲ 静寂を破る戦闘機の爆音 | ||||||||||||||
![]() |
マチガ沢は通過点なので人少なく。 早く元気になって。 ![]() |
||||||||||||||
▲ 黄葉を眺めて、山の風は気持ちいい | ▲ 彩やかさを増して | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
一ノ倉沢 ![]() |
|||||||||||||||
![]() |
一ノ倉沢手前で、ベースプラザ行きの電気バスがやって来た。 国道291は数年前から車両乗り入れ禁止になり、ガイド付き電気バスが運行されている。 衝立岩や烏帽子岩を眺めると、元気な頃を懐かしく思い出します。 |
||||||||||||||
▲ 一ノ倉沢に到着 | |||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
▲ 一ノ倉沢 衝立岩 | ▲ 烏帽子岩アップ | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
▲ 東尾根 シンセン岩峰 | ▲ 一ノ倉岳と一ノ倉尾根の紅葉 | ||||||||||||||
![]() |
湯檜曽川対岸の山もそうだ。 おいちゃんは若い頃、白毛門から朝日、巻機、兎まで縦走してるし。 愚痴ばっかし |
||||||||||||||
▲ 湯檜曽川対岸の笠ヶ岳と白毛門 | |||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
▲ 笠ヶ岳アップ | ▲ 白毛門アップ | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
一ノ倉沢付近の写真を撮って ベンチでパンを食べて。 乗車賃は無料ですが、ガイド料が¥500です。 ![]() |
|||||||||||||||
▲ バス停一番乗り |
▲ ガイド付き電気バスは 「一ちゃん」と「倉ちゃん」 | ||||||||||||||
はらっぱをバス停に残し、おいちゃんは時間を見計らって独りで帰って行きました。 その心は ・・・ 乗りたい人が乗り切れなかったら可哀想だからです。 独りで気楽に歩きたい気持ちもあったのかもしれないけど、それは口に出さなかった |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
▲ 独りでポコポコ | ▲ 白毛門を見ながらポコポコ | ||||||||||||||
![]() |
隣に座った男性が私の膝を突っつくのよ。 その方は若かりし頃クライマーで、谷川にも何度か登ったらしい。 |
||||||||||||||
▲ はらっぱのバスが来た |
|
||||||||||||||
![]() |
おいちゃんを追い越して帰って来ました。 幽ノ沢まで行かなかったので、予定より一時間早く切り上げて。 |
||||||||||||||
▲ 谷川岳ロープウェイは大盛況 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||
|