|
|
|
| 2002.07.21 (日) |
K2Couple No.0069。 |
|
|
|
| 高沢山 かもしか平 たかざわやま(群馬県・長野県) |
1,906m | ![]() |
||||||||||
| 野反湖の奥座敷にニッコウキスゲ群落 | ||||||||||||
|
|
||||||||||||
|
||||||||||||
| * 距離と累積標高差はKASHMIR 3Dによる概算値です * 距離は地図上のもので、実際の登山道の長さではありません |
▲ 花咲く~娘たちは~ 花咲く~野辺で~ |
![]() |
|||||||||||||||
| ■ 5:00 = 7:05 野反峠駐車場 | |||||||||||||||
| 野反峠駐車場 7:30 ... 7:50 弁天山 ... 9:20 恵比山 【L1】 9:40 ... 10:25 高沢山 ... 10:40 かもしか平 【L2】 11:55 ... 12:20 高沢山 ... | |||||||||||||||
| 12:55 恵比山 13:10 ... 13:45 コル分岐 ... 14:50 野反峠駐車場 | |||||||||||||||
| 野反峠駐車場 15:20 = 17:00 倉渕温泉 17:55 = 19:05 ■ | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||
| 倉渕温泉 長寿の湯 (¥500) | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||
野反峠から見下ろす朝の野反湖は素晴らしい。 朝霧に沈む神秘的な湖面は、やがて陽の光に染められ、刻々と色彩を変えて行く。 かつてこの湖は野反池と呼ばれ、小さな池の周りに広大な湿原が広がっていた。 昭和31年にロックフィルダムが完成し、現在の姿になった。 7月になると野反峠周辺の斜面はニッコウキスゲの大群落で飾られる。 帰路に麓の花敷や尻焼温泉の露天風呂で山歩きの汗を流すのも良い思い出となろう。 野反峠は富士見峠とも呼ばれている。 快晴の日などは遠く富士山を望める 上毛新聞社『群馬の山歩き130選』より |
|||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||
|
野反峠はあいにくの天気で、対面の八間山はガスに包まれていた。 |
|||||||||||||||
|
▲ 野反峠から野反湖を眺める |
|||||||||||||||
![]() |
弁天山まではちょろい感じでクリアーしたが、恵比山の登りがきつい。 サッとガスが晴れると、梅雨明け直後の夏の陽射しが容赦なく照りつける。 ヘロヘロになって恵比山々頂に着き、腹ごしらえをする。 |
||||||||||||||
| ▲ 恵比山で最初のランチタイム |
|
||||||||||||||
![]() |
再び身体にムチを入れて、高沢山の登りに挑みます。 はやる心は、既にかもしか平へと飛んで行ってしまった。 ひときわ鮮やかに、黄金なすニッコウキスゲを織り込んでいる緑の絨毯を見下ろして、思わず声が出ます。 |
||||||||||||||
| ▲ かもしか平はニッコウキスゲの宝庫だった |
|
||||||||||||||
|
立ち込めるガスも邪魔などころかむしろ効果的であり、ニッコウキスゲの大群落は訪れる人の期待を裏切るはずもなかった。 花よりグレープフルーツに夢中な時もある。 |
|||||||||||||||
| ▲ ニッコウキスゲに囲まれてセカンドランチ |
|
||||||||||||||
![]() |
かもしか平の、おおらかなのびのびした空間を心に刻んで、充足感に浸りながら帰り支度にかかる。 ニッコウキスゲのこの大群落を前に、人が殆んどいないなんて。 はるかに横手山を確認しながら、恵比山と弁天山のコルまで往路を戻り、 |
||||||||||||||
| ▲ 名残惜しいかもしか平 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
| ▲ 大高山分岐 | ▲ 雨傘だったり日傘だったり | ||||||||||||||
![]() |
薄晴の変な雨に濡れながら、野反峠に戻ると観光客がおてんこ盛りだ。 対面の八間山も姿を見せています。 |
||||||||||||||
| ▲ ガスの晴れた八間山 | |||||||||||||||
|
倉渕温泉の露天風呂では、アブの執拗な攻撃に合い、くつろげず。 はらっぱ運転で帰路につき、榛名町では雷雨になった。 ニッコウキスゲは今でも風に揺れているだろう。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||