2004.02.14 (土)    K2Couple 番外編

CAETLA SKI RESORT
サエラスキーリゾート尾瀬(群馬県)
1,500m
ゲレンデスキーで特訓

 愛嬌ふりまき中
  8:00 = 前橋IC/関越道/昭和IC = 10:10 サエラスキー場 15:15 = 15:40 吹割温泉 16:20 = 昭和IC/関越道/高崎IC = 17:50

CAETLA SKI RESORT OZE の場所

吹割温泉 竜宮の湯 (¥500)



 きょうの山は荒れ模様だと言うし、このところ山スキーの話題で盛り上り、安達太良スキー山行の計画が進行中だし。
 何よりも、先日のピラタスの無念を晴らすためにもスキー特訓となる。
【REPO】

 低気圧の通過で春一番が吹いた。
 とにかく七年ぶりのスキーなので、うまく滑れるかどうか自信はない。

 REIREI お勧めのサエラスキーリゾート尾瀬に出掛けて、シニアの青春に賭けてみよう。
 リフト料金は5時間券で2,000円だって。
 微妙に嬉しいような寂しいような、シニア料金

 チケット              ▲ ゲレンデマップ

先ずは第一クワッドリフトで上り、雪を抑える感覚を確かめながら初級コースをゆっくり緊張気味に滑る。
二人とも何気にいい感じで滑れたじゃない

次は第四クワッドに乗り、中級コース を滑ってみる。
何とかこなせたみたいだ。

武尊山や尾瀬の至仏が真っ白無垢に大きく見えます。

 どうやるんだっけ
 やっぱり山登りの方が好きかも         ▲ 7年ぶりに復活したマミターン
                        ▲ 上州武尊山と尾瀬の山(KASHIMIR 3D)

                           ▲ ゲレンデよりロッジのほうが気になるし

ゲレンデ内の店で、鍋焼きうどんの昼食とお茶で暖まる。
他の皆さんは滑りに夢中で、お店はまだガラ空き。
根性の無さがバレるね。

少し滑るか。
上級コースを繰り返しているうちに腿の筋肉がだらしなくなり ・・・ こける。ところがマミさんは案外しぶとく頑張っているので、その根性に負けた。

 上州武尊山かっこいい            ▲ 呑気に過ごすのが一番

午後になると風が少し強くなり。
至仏の姿も薄くなってきたが、概ね静かな陽気だ。

だんだん調子が出て、と言うかエスカレートして。
上級コースに挑戦してみれば、マミさんもそれなりに腕を上げて急斜面をこなしていた。

山ばっかり登っていたが。
今日は目先を変えてスキー三昧だが、昔を思い出して結構楽しかった。
5時間券を目いっぱい楽しませてもらった (^^

 強引なのが私の持ち味


 しかし安達太良山スキー大丈夫かなあ。
 アウトドアも、バリエーション豊かに活動する方がメリハリが利いていいかも、なんちゃって。