| 
       | 
    |
|  2000.01.29 (土)   | 
      K2Couple No.0014。 | 
| 
       | 
    |
| 榛名富士  はるなふじ(群馬県)  | 
      1,391m | ![]()  | 
    ||||||||||
| 
       榛名富士 1391m 烏帽子ヶ岳 1363m  | 
    ||||||||||||
| 榛名山中央火口丘の小さな富士に登る | ||||||||||||
| 
       | 
    ||||||||||||
      
  | 
    ||||||||||||
| * 距離と累積標高差はKASHMIR 3Dによる概算値です * 距離は地図上のもので、実際の登山道の長さではありません  | 
      ▲ 烏帽子ヶ岳山頂 | 
![]()  | 
    |||
| ■ 8:30 = 榛名町 = 10:00 榛名湖ゆうすげ駐車場 | |||
| ゆうすげ駐車場 10:10 ... 10:30 登山口 ... 10:45 【L1】 10:55 ... 11:30 榛名富士 12:00 ... 12:40 ゆうすげ裏山 【L2】 13:15 ... | |||
| 13:40 笹峠(烏帽子尾根)... 14:10 烏帽子ヶ岳 ... 14:30 笹峠 ... 14:45 ゆうすげ元湯 ... 15:00 ゆうすげ駐車場 | |||
| 榛名湖温泉ゆうすげ駐車場 16:00 = 榛名神社 = 17:30 ■ | |||
| 
       | 
    |||
           この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔)  | 
    |||
| 
       | 
    |||
| 榛名湖温泉 レークサイドゆうすげ (¥400) | |||
| 
             | 
    |||
昨日は伊勢崎の石井スポーツに行き、鉄製とジュラルミン製の軽アイゼンを買った。 明石からJUNが来たので、ばあちゃん家で夕食を食べて11時頃帰宅。 今日は最高の晴れ日です。 味噌汁だけの朝食 ・・・ こんなんでもつんかな。  見違えるほど綺麗になった「ゆうすげ」の駐車場に車を停めます。  榛名山は典型的な二重火山で、初期の火山活動で外輪山が、後期火山活動で榛名富士などの中央火口丘ができた。  樹間から見上げる真っ青な空。  | 
    |||
| ▲ 八ヶ岳連峰 | |||
| ▲ 平、至仏、武尊 | |||
| 
       | 
    |||
 
       | 
      
       「ゆうすげ」をめざして一直線に下る。 「ゆうすげ」の裏の林の中で、雪のないところにザックを広げて。 温泉の前まで来ましたが、何気に烏帽子ヶ岳に足が向かい、笹峠の分岐道標にザックを置いて空身で烏帽子ヶ岳を往復した。 頂上の見晴らしは極悪。 一面の熊笹の平坦な頂上をあとにします。  | 
    ||
| ▲ 北斜面を下る | 
       | 
    ||
![]()  | 
      
       湖には網目模様に氷が張り詰めて、時々キュ〜キュ〜と擦れ合っていた。 20年前に初めてここでスケートをした時の氷は白くてもっともっと厚く。  | 
    ||
| ▲ 榛名湖 | |||
| 
       
  別のレークサイド 「ゆうすげ」 で温泉につかる。  群馬に来て23年、初めて訪ねる榛名神社は人影もまばらだった。  そそり立つ岩は寒々として、参道の横を流れる沢は全面氷結、急に身体が冷えてきたよ。  | 
    |||
| 
       | 
    |||
| 
       | 
    |||