| 
    
    
      | 
         
       | 
    
    
       | 
    
    
      | 
        ■ 9:50 = 藤岡IC/上信越道・長野道・中央道 12:50 駒ヶ岳SA 【L】 13:20 東海環状道・伊勢海岸道・東名阪道/四日市IC =  
       | 
    
    
      | 
        湯の山温泉 = 16:40 鈴鹿スカイライン蒼滝橋PS(御在所岳裏道登山口) 
       | 
    
    
       | 
    
    
      | 
        蒼滝橋PS 17:00 ... 17:15 蒼滝 17:30 ... 17:35 蒼滝不動 17:45 ... 18:05 蒼滝橋PS 【車中泊】 
       | 
    
    
       | 
    
    
        | 
    
    
       | 
    
    
      | 
        蒼滝橋PS 5:45 ... 6:05 七の渡し ... 6:35 藤内小屋TS 7:00 ... 7:25 入渓 ... 7:40 取付き ... 藤内壁クライミング ... 
       | 
    
    
      | 
        15:00 終了点 15:25 ... 16:10 裏登山道合流 ... 16:50 藤内小屋TS 17:15 ... 17:40 蒼滝橋PS 
       | 
    
    
       | 
    
    
      | 
        蒼滝橋PS 17:55 = 18:00 湯の山希望荘 【車中泊】 
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
        御在所岳の場所 | 
    
    
      
       
       | 
    
    
      | 
       藤内壁クライミング編へ 
       | 
    
    
      
       
       | 
    
    
        | 
      
       いよいよGWの始まりです。 
      今年は何処へ行こうか、なかなか決まらない(^^;  
      昨年登り残した九州の山へ行きたかったけれど、「遠いから疲れる」とおいちゃんに蹴られた。 
      四日市なら名古屋の先だから近いよ? 
      予備知識のないおいちゃんは、何処の山に登るのかちんぷんかんぷん。 
      まかせろっ、鈴鹿に素晴らしい山があるのだよ ・・・ 
      と言うことで、 
      blogで親しくしていただいているsachiさん  に会いに行くことにした。 
       | 
    
    
      | ▲ 浅間山もすっかり雪が溶けましたね | 
      
       
       | 
    
    
        | 
      
       きょう28日は移動日なので、ゆっくりのんびり出発です。 
      最高の山日和なのに、移動日だなんて ・・・ もったいないね。 
      水、食料、衣類、車中泊用具と山の道具で車の中はいっぱいです。 
      長野県は桜が盛りで、またまたお花見ドライブが楽しめますよ。 
      右に常念山脈が見える長野道、、左に南アルプスが見える中央道は大好きです  
       | 
    
    
      | ▲ 桜と常念岳 | 
    
    
       | 
       | 
    
    
        | 
    
    
      |                                        ▲ 常念山脈 | 
    
    
       | 
    
    
        | 
      
       木曾駒ヶ岳が見えてきました。 
      南アの雄、赤石、悪沢もまだまだ雪で真っ白です。 
      駒ヶ岳SAで食事休憩します。 
      名古屋小牧JCTまでは、実家へ帰る通い慣れた道ですよ。 
      結婚してから何度通ったか数え切れない訳で。 
      子供たちと楽しく眺めた山並み、つらく重い気分を励まされたこともあった。 
       | 
    
    
      | ▲ 木曽駒が見えてきた | 
    
    
       | 
       | 
    
    
        | 
    
    
      |                                      ▲ 南ア(赤石山脈) | 
    
    
       | 
    
    
        | 
      
       2年前のGWに奈良遠征したときは、名古屋の湾岸道路を走った。 
      今回は近道だろうということでど、名古屋ド真ん中を突っ切りますね。 
      右だ左だとナビの言われるままに。 
      四日市ICに近づくと渋滞していましたが、降りる車は少ない。 
      ガソリン141円の看板、さすがコンビナートの町だけあって安いよね。 
      入りそびれて、菰野の無表示GSに入ったら158円(高いよな)。 
      明るい内に鈴鹿スカイラインに入り、御在所岳の裏登山口駐車スペースに着きました。 
       | 
    
    
      | ▲ 名古屋市内(都心環状) | 
    
    
       | 
       | 
    
    
        | 
        | 
    
    
      | ▲ 最後に渋滞 | 
                  ▲ 鈴鹿スカイライン | 
    
    
      
       
       | 
    
    
        | 
      
       裏登山道の駐車スペースは蒼滝トンネルの上(広い)と下(3台)にあった。 
      下の下にも5,6台分あるが、ちょっと傾いているので寝るにはどうかな? 
      上の駐車場に車を停めて、真上を行き来するロープウェイを眺めます。 
      寝るにはまだ早いし、やることもないので蒼滝を散策してこよう。 
       | 
    
    
      | ▲ 御在所ロープウェイ | 
      
       
       | 
    
    
        | 
      
       蒼滝橋のたもとに、湯の山温泉へ下る登山道が伸びている。 
      蒼滝も4年前の土石流で大きな被害を受けたらしく、復旧工事の人達とすれ違います。 
      仕事を終えて帰られるところでした。 
      「橋が流されて対岸へ行けないけど気をつけて」 と言われる。 
      は〜い  
      石の階段を下りる。 
       | 
    
    
      | ▲ 石組みの階段を下りる | 
      
       
       | 
    
    
        | 
      
       滝の音が徐々に大きくなり、迫力のある滝が現れましたよ。 
      観瀑台は復旧工事中のようでした。 
      滝の下には大きな岩がゴロゴロ。 
      対岸の茶店は訪れる人もなく、閉鎖されてひっそり寂しそうです。 
       | 
    
    
      | ▲ 蒼滝観瀑台 | 
    
    
       | 
       | 
    
    
          | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
          | 
    
    
      |                        ▲▲▲▲▲ 蒼滝にて                                 ▲ イワカガミ | 
    
    
       | 
    
    
        | 
      
       滝の少し先に小屋が見えたので行ってみます。 
      蒼滝不動尊のお堂と営業していない茶店が繋がっていました。 
      明日の無事をお願いして周りを散策します。 
      少し登ると鎌ヶ岳が見えました。 
      すぐ下に見えるのは、湯の山温泉街のようです。 
      イワカガミの花が咲いていましたよ。 
      単独♂下山者が通りかかり、御在所岳の池の近くでキバナノアマナを見たと喜んで話されました。 
       | 
    
    
      | ▲ 蒼滝不動尊 | 
    
    
       | 
       | 
    
    
        | 
        | 
    
    
      | ▲ 鎌ヶ岳 | 
                  ▲ 湯の山温泉街 | 
    
    
       | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      
      
        
          
             | 
              | 
              | 
              | 
           
          
             | 
            ▲ チゴユリ | 
            ▲ タチツボスミレ | 
            ▲ ミツバツツジ | 
           
        
       
       | 
    
    
      
       
       | 
    
    
        | 
      
       鈴鹿スカイラインまで戻ったら、蒼滝橋の駐車スペースに車が無くなっていたので、こちらに移動します。 
      夕食を食べて、きょうはここでお泊りですね。 
      誰も来る人はなく、横を流れる沢音を聞きながら寂しく車中泊。 
      明日も良い日になりますように。 
       | 
    
    
      | ▲ 蒼滝橋駐車スペース(裏登山道入口) | 
      
       
       | 
    
    
        | 
      
       明日は藤内壁のクライミングです。 
      何故こうなっちゃったのかと言えば ・・・ 
      GW前半に計画していた小川山クライミングが中止になった。 
      私たちは御在所に行くと話したら、「御在所に行くならクライミングだろ」って、たっくんが計画に乗っかってきた。 
      そんな訳で御在所岳クライミングがバタバタ決まり。 
      メンバも増えて総勢4名。 
      クライミング組は今日も午後から登っている筈で、明日藤内小屋で落ち合うことになっている。 
       | 
    
    
      | ▲ 裏登山道周辺は復旧工事中 | 
    
    
      
       
       | 
    
    
      | 
       藤内壁クライミング編へ 
       | 
    
    
      
       
       | 
    
    
            | 
    
    
      
       
       |