| 
       | 
    |
|  2012.10.14 (日)   | 
      K2Couple No.0382。 | 
| 
       | 
    |
| 烏帽子岳 あさま えぼしだけ(長野県)  | 
      2,066m | ![]()  | 
    ||||||||||
| 孫二人連れて、浅間紅葉狩り | ||||||||||||
| 
       | 
    ||||||||||||
      
  | 
    ||||||||||||
| 
       * 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です  | 
      ▲ 湯の丸コルから烏帽子岳を望む | |||||||||||
| 
       ■ 8:20 = 藤岡IC/上信越道/佐久平SIC = 9:15 TAIGA 9:25 = 10:05 地蔵峠駐車場  | 
    |||||||||||||||
| 
       地蔵峠駐車場 10:20 ... 10:45 中分岐 ... 11:15 鞍部 ... 11:45 小烏帽子 12:00 ... 12:10 烏帽子岳 12:15 ... 12:20 【L】 12:50 ...  | 
    |||||||||||||||
| 
       13:30 鞍部 13:35 ... 13:55 中分岐 ... 14:15 地蔵峠駐車場  | 
    |||||||||||||||
| 
       地蔵峠・湯の丸高原ホテル 15:30 = 16:15 TAIGA 【DNR】 17:20 = 佐久平SIC/上信越道/藤岡IC = 18:35 ■  | 
    |||||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||||
この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔)  | 
    |||||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||||
| 湯の丸高原ホテル (¥600 ¥300/小学生) | |||||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||||
![]()  | 
      
       今年は夏が長かったので、秋が突然やってきた感じがします。 混むのもイヤだし遠くへ行くのも億劫なので、近くの山に出掛けることにしました。  | 
    ||||||||||||||
| ▲ 小諸グリーンロードから正面に浅間連山 | 
       | 
    ||||||||||||||
![]()  | 
      
       3週間前に来たばっかりの地蔵峠へ。 バイクのツーリングが繰り出す季節でもありますね。  | 
    ||||||||||||||
| ▲ ツーリングバイクの仲間に挟まれて | 
       | 
    ||||||||||||||
![]()  | 
      
       地蔵峠に着くと乗用車とバイクで活気に溢れ、大型バスも数台停まっていました。 湯の丸山はパスして、烏帽子岳のピストンです。 湯の丸山をめざす人達は、スキー場を登って行かれる人が多かった。  | 
    ||||||||||||||
| ▲ お喋りが止まらない道 | 
       | 
    ||||||||||||||
![]()  | 
      
       BLUE君がTVで放映した映画「岳」のストーリーを解説し始めます。 歩くのがすげ〜速いんだよ ・・・ 「俺が三歩だ」 「いや俺が三歩だよ」 「違うよお前は四歩だよ」  | 
    ||||||||||||||
| ▲ 映画「岳」のナオタと島崎三歩 | |||||||||||||||
      
  | 
    |||||||||||||||
![]()  | 
    |||||||||||||||
| ▲ 湯の丸山に向かって、五歩、三歩、四歩は仲良く歩いていた | |||||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||||
![]()  | 
      
       キャンプ場に有料トイレ(¥200)がありました。 そんなこんなで、カラマツ林に入って行きます。 ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲ カラマツ林に入る | ▲ 島崎三歩ごっこが再燃の予感 | ||||||||||||||
![]()  | 
      
       3番目のCRIM君は、今回が2回目の山登りです。 中分岐に着いてもノンストップです。 ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲ 落葉松の林に入りて、落葉松はさびしかりけり | ▲ 中分岐で記念撮影(カメラマンBLUE君) | ||||||||||||||
![]()  | 
      
       中分岐から、湯の丸と烏帽子の鞍部をめざして捲き道を行きます。 進むにつれ緑が少しずつ色付いて紅葉の山になりました。 ![]()  | 
    ||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲▲▲▲▲▲ 広葉樹は赤黄緑と様々 | |||||||||||||||
![]()  | 
      
       少し開けた場所に出ると、八ヶ岳が綺麗に見えました。 あっ富士山だ〜。 展望はあまり期待していなかったのにね。 あれが烏帽子岳、これからみんなであの上まで行くんだよ。  | 
    ||||||||||||||
| ▲ 八ヶ岳連峰 | |||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲ 富士山 | ▲ あれが、烏帽子岳だよ | ||||||||||||||
![]()  | 
      
       最近は積雪期にしか来てないので、鞍部の様子は記憶と違ってました。 背丈ほどある笹薮で視界が悪いです。  | 
    ||||||||||||||
| ▲ 笹原の彼方に頚城の山並み | 
       | 
    ||||||||||||||
![]()  | 
      
       さてここから、いよいよ烏帽子岳への登りです。 だんだん急な坂道になりますが、疲れ知らずの孫たちはどんどん登って行きますね。 残念ながら私は付いていけないので、マイペース。  | 
    ||||||||||||||
| ▲ 子供でも紅葉に見入ることがあるのか | 
       | 
    ||||||||||||||
![]()  | 
      
       紅葉の写真を撮ります。 子供たちとお爺ちゃんはデッドヒートを繰り広げています。 ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲ わっせわっせ  | 
      ▲ 早くおいでよ | ||||||||||||||
![]()  | 
    |||||||||||||||
| ▲ 湯の丸山は人がいっぱい | |||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲ 四阿山 | 
       ▲ 籠ノ登山  | 
    ||||||||||||||
![]()  | 
      
       烏帽子の稜線に上がっても、まだ富士山は健在ですよ。 上に登って行くにつれて、後立山連峰も見え始めます。  | 
    ||||||||||||||
| ▲ 北アルプス槍穂高 | |||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲ どうする? 行く?待つ? | ▲ ズミ | ||||||||||||||
      
  | 
    |||||||||||||||
![]()  | 
      
       イワイワを登ると、小烏帽子のピークですよ。 この稜線は大展望が売り。 ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲ 小烏帽子でバンザ〜イ | ▲ ここでおばあちゃま待つか | ||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲ 二人で、バナナ食べてるし | ▲ お婆ちゃんさぁ、まだ来ないよ | ||||||||||||||
![]()  | 
    |||||||||||||||
| ▲ CRIM〜 まだ行くなって言ってるだろっ | |||||||||||||||
![]()  | 
    |||||||||||||||
| ▲ 烏帽子山頂で寛いでいたBLUE君 | |||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲ 早く登っておいでよ | ▲ 山頂は風が強い | ||||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||||
![]()  | 
      
       山頂は風が強いので、少し下った場所でランチにしましょう。 デザートはクロマメノキ (^^; ![]() ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲ ミカンとパンとラーメン |     ▲ これも美味かった     ▲ これは食べなかった | 
    ||||||||||||||
![]()  | 
      
       CRIM君は下りの急な場所だけ手を繋いで、あとは一人でどんどん下って行くので放っときます。 またまた私は置いてけぼり。 あっ男メシ食べるの忘れた。( ないんだから思い出すなよ )  | 
    ||||||||||||||
| ▲ お手手繋いで〜♪ | |||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲ いっぱい登って来るよ | ▲ 小烏帽子で三歩と五歩 | ||||||||||||||
![]()  | 
      
       途中で二つの団体さんとすれ違いました。 笹の中に散りばめられた紅葉を楽しんで下った。 ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲ 天上天下唯我独尊(意味不明?) | ▲ 紅葉です | ||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲ こんなグラデーションっぽく | ▲ コルは賑やかでした | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]()  | 
    |||||||||||||||
| ▲ バカ危ないってば ▲ 走るなって言ってるだろっ ▲ もうっ好きにすればっ | |||||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||||
![]()  | 
      
       いつもの温泉で汗を流して、キーホルダーのお土産を買って。 それでも疲れたのでしょう、帰りの車の中で速攻爆睡してました(^^  | 
    ||||||||||||||
| ▲ 地蔵峠 | |||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲ ソフトクリームで乾杯 | ▲ ユルキャラCRIM君、まじめにやれ〜 | ||||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||||