| 
       | 
    |
|  2013.12.07 (土)   | 
      K2Couple No.0437。 | 
| 
       | 
    |
| 城ヶ崎海岸/あかねの浜 じょうがさきかいがん(静岡県)  | 
      0 m | ![]()  | 
    ||||||||||
| 伊豆でクライミング&忘年会 | ||||||||||||
| 
       | 
    ||||||||||||
      
  | 
    ||||||||||||
| 
       * 標高、距離はテキトーです  | 
      ▲ 広目天(5.8)を登るはらっぱ | 
| ■ 20:00 = 本庄児玉IC/関越道・圏央道/高尾山IC = 一般道 = 相模原愛川IC/圏央道・小田原厚木道路・西湘バイパス/石橋IC = | |||
| 23:20 伊東マリンタウン 【車中泊】 6:50 = 7:25 ガスト 【BF】 7:55 = 8:10 イガイガネ駐車場 | |||
| イガイガネ駐車場 8:35 ... 9:00 あかねの浜 【クライミング】 16:00 ... 16:30 イガイガネ駐車場 | |||
| イガイガネ駐車場 16:45 = 伊豆高原駅 【買出し】 = 17:10 民宿いさお丸 【忘年会】 【泊】 | |||
| 
       | 
    |||
| 
       | 
    |||
| 
       民宿 いさお丸 (¥6,000 +α)  | 
    |||
| 
       | 
    |||
![]()  | 
      
       約束していたクライミング&忘年会の日がやってきました。 おいちゃんの帰宅を待って、車に荷物を積み込みます。 3年前は富士山を眺めながら箱根に寄り道したのですが、今回は夜間なので最短と思われる道を走りますね。【REPO】  | 
    ||
| ▲ 夜間の都市部はややこしい | 
       | 
    ||
![]()  | 
      
       懐かしい伊東マリンタウン(道の駅)の駐車場で車中泊です。 朝目を覚ましてトイレに行ったら、たっくん達とぴったしドッキング。 ![]()  | 
    ||
| ▲ 相模湾から昇る太陽 | ▲ 本間ちゃんと夜明けのデート | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||
| ▲ 伊東マリンタウンの朝 | ▲ ちょっと南国っぽく | ||
| 
       | 
    |||
![]()  | 
      
       コンビニで食料を仕入れてから、ガストで全員合流します。 アプローチの道沿いには、3年前より花が元気にいっぱい咲いていました。 週間天気予報では傘マークだったのに、たっくんの執念で晴れ。  | 
    ||
| ▲ イガイガネ駐車場 | |||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||
| ▲ 先発隊 | ▲ 城ヶ崎海岸の案内板 | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||
| ▲ 海沿いの散策路(ツワブキ) | ▲ あかねの浜入り口 | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||
| ▲ トベラ | ▲ イソギク | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||
| ▲ アゼトウナ(畝唐菜) | ▲ あかねの浜 ▲ 東北大震災前は目があったよ | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||
| ▲ 伊豆大島 | ▲ 釣り師がいますね | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||
| ▲ 準備中 | ▲ さて始めますか | ||
本チャンと違ってゲレンデでは同時多発的に登っていますので、時系列で追うには無理があります。 で~、ルート毎のスナップ写真を並べることにします。  | 
    |||
|   | 
    |||
![]()  | 
      
       まずはキャンドルに挑戦です。 ![]() ![]()  | 
    ||
| ▲ ビレーヤーは本間ちゃん | ▲ 核心も慎重に抜けて ▲ 頼もしい | ||
![]()  | 
      
       さっそくおいちゃんが挑戦しましたが実力不足、途中でギブです  先週も来たという本間ちゃんは、ホンマスペシャルムーブで難なくクリア。 ![]()  | 
    ||
| ▲ 途中までは良かったが ・・・ | ▲ 核心のムーブがつかめない | ||
![]()  | 
      
       うさぎさんでも、核心で苦労しているようでした。 みんなの様子を見るだけで難しそうなので、私はきっぱりパスですよ (^^ ![]() ![]()  | 
    ||
| ▲ アクロバチッククライマー | ▲ とっちゃん ▲ しなやかに | ||
![]()  | 
      
       隊長は大きい身体をフルに生かして、ダイナミックなムーブを披露します。 ![]() ![]()  | 
    ||
| ▲ ダイナミック隊長 | ▲ えっ何処が核心? ▲ アンダーを決めるうさぎさん | ||
|   | 
    |||
![]()  | 
      
       初めはみんな揃ってキャンドルの登攀を見学してましたが、その内たっくんが隣のイソギクを登ってトップロープを張ってくれました。 ![]() ![]()  | 
    ||
| ▲ イソギクをリードするたっくん | ▲▲ 師匠のムーブを観察しますが、すぐ忘れちゃう訳で | ||
![]()  | 
    |||
| ▲ 見上げてばかりで首が痛くなるので、寝転がるのが最高 | |||
![]() ![]() ![]()  | 
    |||
| ▲ よしっ、任せろっ ▲ 最後の壁は細かい ▲ とっちゃん | |||
![]()  | 
      
       じゃ~ん ![]() ![]()  | 
    ||
| ▲ はらっぱ劇場の会場静まる |           ▲ 簡単だ~             ▲ 最後のフェースはギブだけどね | 
    ||
![]()  | 
    |||
| ▲ それほどの高さではないけど、いい眺めだ | |||
![]() ![]()  | 
    |||
| ▲ おいちゃん(イソギク)とたっくん(キャンドル) ▲ とっちゃん(イソギク)とうさぎさん(キャンドル)の競演 | |||
|   | 
    |||
![]() ![]() ![]()  | 
    |||
| 
       ▲ うさぎさん(ツワブキ)ととっちゃん(キャンドル) ▲▲ とっちゃん見学会  | 
    |||
|   | 
    |||
![]()  | 
      
       お昼を食べてのんびりしてたら、 ![]() ![]()  | 
    ||
| ▲ たっくんがリードする | ▲▲ TRを張ってロワーダウン | ||
![]()  | 
      
       おいちゃんは、キャンドルダメージで指の力が入らなくなったとか。 出だしのクラックでいきなりギブ。 ![]()  | 
    ||
| ▲ コーチも打つ手なく | ▲ 腕力ゼロ握力ゼロ気力ゼロ | ||
![]()  | 
      
       亭主の借りは女房が返す。(芸州生まれの上州かかあ天下気質炸裂)  しかし、ここは厳しそうだった。 ![]() ![]()  | 
    ||
| ▲ 離陸出来ないので押してもらう | |||
![]()  | 
      
       自信はなかったけど、たっくんのアドバイスと末次さんのエールを背に受けて、クラックを突破し何とか上の核心までは登れたんです。 直登したら登れない。 ![]()  | 
    ||
| ▲ はらっぱ、がんばれ~ | ▲ そっちは無理だ、右行け右っ | ||
![]()  | 
      
       そして、大きく振られて空中ブランコ状態です。 最後の核心で「もういいから下りろ」って下から叫んでたらしいのですが、私の耳には全く届かなかったのでした。 ![]()  | 
    ||
| ▲ 敢え無くフォール、空中ロワーダウン | ▲ 良くがんばったって褒めてもらったよ | ||
![]() ![]() ![]()  | 
    |||
|                        ▲▲▲ 順調に登っているように見えたうさぎさんも落っこちてきた | 
    |||
![]() ![]() ![]()  | 
    |||
| ▲ 本間ちゃん ▲ 隊長 ▲ 振られるのでランニングを追加するたっくん | |||
![]() ![]() ![]()  | 
    |||
| ▲▲▲ とっちゃんは終了点まで登っちゃったよ | |||
![]() ![]() ![]()  | 
    |||
| ▲▲▲ 井戸端会議やら反省会やらいろいろ | |||
|   | 
    |||
![]()  | 
      
       増長天は、みんなの登攀を観察して勉強です。 あかねの浜は結局最後まで貸切りで、気兼ねなく思う存分楽しみましたよ。 ![]() ![]()  | 
    ||
| ▲ 増長天を前にして | ▲▲ 隊長がトライ | ||
![]() ![]() ![]()  | 
    |||
| ▲▲ とっちゃんも登ります ▲ ロープを回収して懸垂する隊長 | |||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||
| 
       | 
    |||
|   | 
    |||
![]()  | 
      
       さてさてもう一つのお楽しみは、民宿での盛大な忘年会ですよ。 山やクライミングの話で盛り上がるのは当たり前ですが、末次さんの蕎麦談議が面白く皆で大笑い。 ![]()  | 
    ||
| ▲ お食事準備完了 | ▲ 本日の主役は金目鯛さん | ||
| 
       | 
    
| 
       ☆ レポ作成に当たり、たっくんから提供された写真をたくさん使用しています。この場を借りてお礼申し上げます。。  | 
    
| 
       | 
    
| 
       |