|
|
2018.11.03 (土) ![]() |
K2Couple No.0617。 |
|
榛名 天目山 てんもくさん(群馬県) |
1,303m | ![]() |
||||||||||
氷室山 1239m 天目山 1303m | ||||||||||||
「ちょっとだけよ」 の甘い言葉に ・・・ | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です |
▲ 氷室山の下でランチして、最低コルへ |
■ 7:10 = 室田 = 8:15 榛名歴史民族資料館 |
|||||||||||||
榛名歴史民族資料館 |
|||||||||||||
10:05 常滑の滝 ... 10:15 丁目石 ... 10:45 長野堰用水 ... 10:55 天神峠 ... 11:25 氷室山 11:30 ... 11:40 コル手前 【L】 12:00 ... |
|||||||||||||
12:30 天目山 12:45 ... 13:00 七曲峠 ... 13:10 多目的グランド ...(車道歩き)... 13:25 榛名湖バス停 |
|||||||||||||
バス停 13:30 = 《群馬バス》 = 13:45 榛名歴史民族資料館 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() ![]() この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
前夜のNHKTVで紅葉情報やってた。 おいちゃんが言うには。 榛名神社の駐車場は朝から混雑してたけど、何とかセーフ。 |
||||||||||||
▲ 歴史民族資料館に駐車させてもらって | |||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 随神門 | ▲ 榛名川沿いの道から三重の塔を見上げ | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 小坊主さん | ▲ 滝を見たり沢を覗き込んだり | ||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
榛名神社は、お正月にお参りしているのでパス。 番所跡を過ぎ、高さ15mほどの砂防堰堤を見学して山道に入ります。 |
||||||||||||
▲ 高崎市指定史跡 榛名山番所跡 | |||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 休憩ベンチにはケルンもどきの石積み | ▲ 彩やかな真紅の葉っぱ | ||||||||||||
![]() |
番所跡から砂防堰堤を見ると、その上に面白い形をした岩塔が目立つ。 堰堤を右岸から捲いて登ると、朝日を受けて尖んがっていましたよ。 ![]() |
||||||||||||
▲ 文科省登録有形文化財 砂防堰堤 | ▲ 九折岩 | ||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 榛名神社0.2K ヤセオネ峠7.3K | ▲ カエデさん | ||||||||||||
![]() |
嫌らしい階段でいきなりの急登、杉林が終わる頃に車道分岐です。 分岐でドリンク休憩してる間に、おいちゃんがカメラの設定をいじってた。 杉林から自然林になり、覗いて見ればどぎついほどの別世界な訳で ![]() |
||||||||||||
▲ いきなり急登 | ▲ 車道分岐でカメラの設定をいじっちゃった | ||||||||||||
![]() |
効果抜群だけど、ちょっと紅葉景色がケバイよね とは言え帰ってからPCで画像を見て、やっぱり気になるおいちゃんは。 ![]() |
||||||||||||
▲ ジャ〜ン、ケバすぎて紅葉の洪水 | ▲ 人間まで紅葉しちゃいそうな |
||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 私のカメラはAUTO設定 | ▲ おいちゃんの極彩色設定 | ||||||||||||
![]() |
カメラをいじくりまわして歩いているうちに。 小さな川で水量も少ないから、そんな立派な滝は望むほうがムリだよ。 ![]() |
||||||||||||
▲ またまた、さっきよりキツイ階段 | ▲ 常滑の滝 | ||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 氷室山の西岩壁 | ▲ どっかの山だな | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
きょうは登山日和に恵まれて、秋の陽射したっぷりです ベンチを見つけると、ちょこっと休んではスィーツ&ドリンク休憩をし。 ![]() |
||||||||||||
▲ 堰堤の傍まで行って見てきた | ▲ ベンチの誘惑に弱いのよ | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ ずっと続く落ち葉ロードが嬉しい | ▲ 長野堰用水 | ||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
▲ 道はしっかりしてるし紅葉も綺麗だし、静かで優しい穴場的ルート | |||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 登りも最終盤の気配 | ▲ 思ったより楽しいルートだった | ||||||||||||
![]() |
のんびり登って行けば、自然に到着する天神峠。 車道から車でも上がって来れますけどね (^^; |
||||||||||||
▲ 天神峠に1台の車あり | |||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 普通色の落ち葉 | ▲ おいちゃん版ケバケバもみぢ | ||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
榛名神社から、そこそこ山らしい道を登って来た まだ膝的余裕があれば、二山越えて七曲峠までミニ縦走するけど 昔来た時は厳冬期で、吹かれまくった記憶が蘇り。 |
||||||||||||
▲ こんな階段だったなあ | |||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 榛名湖の上に烏帽子ヶ岳 | ▲ 階段攻撃の始まり | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 車道が見渡せる | ▲ まだまだ紅葉健在だね | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 掃部ヶ岳 | ▲ 鬢櫛、烏帽子と榛名富士 | ||||||||||||
![]() |
何度も通った掃部ヶ岳が見える。 山頂に特記するものはなく。 ![]() |
||||||||||||
▲ 山頂直下の岩場階段 | ▲ 氷室山頂 | ||||||||||||
![]() |
氷室山から天目山に向けて、コルまでおよそ70m下り。 逆廻りコースのparty との出会いがボチボチ。 ![]() |
||||||||||||
▲ 下りはおいちゃんが先行 | ▲ 急な階段なので、足元をよく確かめて | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ もみぢが増えてきた | ▲ まだ下りが続くのに、天目山が高いよ〜 | ||||||||||||
![]() |
腹ペコでは天目山は無理っぽい。 ![]() |
||||||||||||
▲ 綺麗な紅葉の下でランチタイム | ▲ ソールが剥がれたのでテーピング処置 |
||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 落ち葉の道も用意されています | ▲ 氷室山を振り返る | ||||||||||||
![]() |
私が落っこちても止められるように、登り下りでリードを交代するシステム。 二人で一緒に落っこちてくんじゃねっ ![]() |
||||||||||||
▲ 腹いっぱいで登れねっ | ▲ あれはP1271らしい | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ ますます紅葉が映えてるし | ▲ ずっとこんな道ならいいけど | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 登ってなんぼの階段になって | ▲ 足元には可愛い落ち葉さん | ||||||||||||
![]() |
慌てず急がずポコポコ階段を登って、天目山頂に着いた。 先客の若いカップルさんがいたけど、話す機会はなかった。 榛名湖から高崎に下るバスは、1時間に1本で毎時30分発なのです。 |
||||||||||||
▲ 天目山頂ゲット | |||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 二ツ岳と相馬山 | ▲ バスに間に合うように帰ろう | ||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 七曲峠からのチョンボ道、落ち葉と根っこで滑るよ〜 | ▲ 多目的グランドに下りて | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 繁華街ダッシュのつもり |
▲ 駐車場は何処も満車状態だね | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 観光地榛名湖畔は大賑わいだった | ▲ まだ紅葉が綺麗 | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 硯岩と懐かしいレークホテル (ダイアパレス) | ▲ ロッククライミング硯岩 (先日たっくんが攀ったらしい) | ||||||||||||
▲ バス待ちの榛名湖全景 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||
|