| 
       | 
    |
|  2020.03.28 (土)    | 
      K2Couple No.0669。 | 
| 
       | 
    |
| 妙義 さくらの里 さくらのさと(群馬県)  | 
        725m | ![]()  | 
      ||||||||||
| 再び ハナネコさん劇場 | ||||||||||||
| 
         | 
      ||||||||||||
        
  | 
      ||||||||||||
| * 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です | ▲ 妙義のハナネコさん | |||||||||||
![]()  | 
      |||||||||||||||
| ■ 8:40 = 藤岡IC/上信越道/松井田妙義IC = 9:20 パノラマパーク 9:25 = 9:30 金鶏橋PS | |||||||||||||||
| 金鶏橋PS 9:45 ... 10:05 大人場 10:20 ... 11:35 一本杉 11:50 ... 12:00 さくらの里 ... 12:05 一本杉 【L】 12:20 ... | |||||||||||||||
| 12:45 大人場 ... 13:05 金鶏橋PS | |||||||||||||||
| 金鶏橋PS 13:10 = 13:15 道の駅みょうぎ 13:25 = 14:20 ■ | |||||||||||||||
| 
         | 
      |||||||||||||||
  この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔)  | 
      |||||||||||||||
| 
         | 
      |||||||||||||||
| 
         | 
      |||||||||||||||
![]()  | 
        
         今週末は天気があまり良くないみたいだけど、どうしよかね。 朝起きると何気に青空が覗いていて、午前中は山日和っぽくもあり。  | 
      ||||||||||||||
| ▲ 上信越道から妙義山 | |||||||||||||||
| ▲ パノラマパークに寄って、金鶏山、金洞山、白雲山を丸ごと眺めるよ | |||||||||||||||
![]()  | 
        ![]()  | 
      ||||||||||||||
| ▲ 青空に満開 | 
               ▲ きょうの目的地はあの凹んだところ | 
      ||||||||||||||
![]()  | 
        ![]()  | 
      ||||||||||||||
| ▲ 金鶏橋駐車スペース | ▲ タチツボスミレひっそり | ||||||||||||||
        
  | 
      |||||||||||||||
| 
         | 
      |||||||||||||||
![]()  | 
        ![]()  | 
      ||||||||||||||
| ▲ このタチツボスミレは賑やか | ▲ ヒトリシズカも賑やかに | ||||||||||||||
![]()  | 
        ![]()  | 
      ||||||||||||||
| ▲ 木々の芽吹きまでもう少しかな | ▲ 大人場 | ||||||||||||||
        
  | 
      |||||||||||||||
        
  | 
      |||||||||||||||
![]()  | 
        
         金鶏橋から花の写真を撮りながら。 朝ご飯を食べずに急いで出て来たし。  | 
      ||||||||||||||
| ▲ 暑くて暑くて、上下一枚脱いだ | |||||||||||||||
![]()  | 
        ![]()  | 
      ||||||||||||||
| ▲ ハナネコノメ 咲いてる | ▲ アブラチャン | ||||||||||||||
![]()  | 
        
         スミレやカタクリに混ざって、小さな小さなハナネコノメ見っけ。 ここから先は一応地形的には沢沿いだけど。  | 
      ||||||||||||||
| ▲ ハナネコノメ | |||||||||||||||
        
  | 
      |||||||||||||||
![]()  | 
        ![]()  | 
      ||||||||||||||
| ▲ ふかふか落ち葉 | ▲ カタクリ美形 | ||||||||||||||
![]()  | 
        ![]()  | 
      ||||||||||||||
| ▲ アズマイチゲもあちこちに | ▲ 見事な根っこ | ||||||||||||||
![]()  | 
        
         登山道を外して、凹地を適当に探して歩いています。 接写するのに這いつくばる。 ![]()  | 
      ||||||||||||||
| ▲ ハナネコノメ | ▲ べったり~ | ||||||||||||||
![]()  | 
        ![]()  | 
      ||||||||||||||
| ▲ 行き倒れてたりして | 
        ▲ ハナネコノメ | ||||||||||||||
![]()  | 
        
         大人場の少し上、小尾根を乗っ越すところに環境省の看板あり。 時期的にも妙義と言えば紅葉なので、3月の訪問は初めてのこと。 ![]()  | 
      ||||||||||||||
| ▲ 妙義荒船佐久高原国定公園 白雲山 | ▲ スミレもいっぱい咲いてるよ | ||||||||||||||
![]()  | 
        ![]()  | 
      ||||||||||||||
| ▲ 柄がないからダンコウバイだね | ▲ ハナネコノメの塊り | ||||||||||||||
![]()  | 
        ![]()  | 
      ||||||||||||||
| ▲ ずっとハナネコさん | ▲ 落ちなければ危険個所はない | ||||||||||||||
![]()  | 
        
         ハナネコノメは沢沿いに生育するイメージでしたが。 確かに苔類も多いみたいだから、それなりに湿気があるということか。 全く誰にも会わない辺鄙な場所で、しゃがんでばっかも不思議な絵だ。 ![]()  | 
      ||||||||||||||
| ▲ 背中は 妙義白雲山 | ▲ しゃがみっ子 | ||||||||||||||
![]()  | 
      |||||||||||||||
| ▲ いっぱい咲いてるね | |||||||||||||||
        
  | 
      |||||||||||||||
![]()  | 
        
         ハナネコの余韻を胸に。 暫く山談義をしてからお互いの健闘を祈りつつ。 ![]()  | 
      ||||||||||||||
| ▲ 一本杉 |          ▲ Spiritual Chiaki ちゃん | 
      ||||||||||||||
        
  | 
      |||||||||||||||
![]()  | 
        
         さくらの里は、まだ全然咲いてなかった。 石門経由で帰ることも考えていたけど、雲行きが急激に怪しくなって。 ![]()  | 
      ||||||||||||||
| ▲ 咲いていない 「さくらの里」 に下りてみる | ▲ さくらの里は未だこんなん | ||||||||||||||
![]()  | 
        
         結局ピストンすることにして、一本杉のテーブルベンチに戻ってランチ。 帰りもスミレやハナネコさんを観賞しながら、車に戻った。 ![]()  | 
      ||||||||||||||
| ▲ 大人場から金鶏橋へ | ▲ 道の駅は桜満開 | ||||||||||||||
        
  | 
      |||||||||||||||
        
  | 
      |||||||||||||||
| 
         | 
      |||||||||||||||
| 
         | 
      |||||||||||||||