| 
       | 
    |
|  2020.05.24 (日)   | 
      K2Couple No.0673。 | 
| 
       | 
    |
| 荒山 あらやま(群馬県)  | 
      1,572m | ![]()  | 
    ||||||||||
| 荒山 1572m 前浅間山 1486m | ||||||||||||
| 小沼周辺をパス、霧の荒山高原 | ||||||||||||
| 
       | 
    ||||||||||||
      
  | 
    ||||||||||||
| * 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です | ▲ 赤城荒山は終日ガス | |||||||||||
| ■ 7:10 = 前橋 = 8:00 さくらの広場 8:15 = 小沼 = 8:40 軽井沢峠PS | |||||||||||||
| 軽井沢峠PS 8:55 ... 9:00 軽井沢峠 ... 9:35 崩壊地 ... 9:50 避難小屋 10:00 ... 10:30 棚上十字路、芝の広場 10:40 ... | |||||||||||||
| 10:50 荒山高原 【L】 11:20 ... 11:40 展望広場 ... 12:30 荒山 12:45 ... 13:10 前浅間山 13:20 ... 13:30 軽井沢峠 ... | |||||||||||||
| 13:40 軽井沢峠PS | |||||||||||||
| 軽井沢峠PS 13:50 = 大胡 = 14:50 玉村町北部公園(バラ)15:20 = 15:35 ■ | |||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||
     | 
    |||||||||||||
| この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) | |||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||
![]()  | 
      
       赤城道路は幾分活気を取り戻し、車やヒルクライムチャリが増えた。 さくらの広場に寄ってみたら。 他に訪問客はなく、上の道を走る車の音だけが休みなく聞こえてくる。  | 
    ||||||||||||
| ▲ 赤城道路もすっかり緑が濃くなって | |||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||
| ▲ さくらの広場 | ▲ ヤマツツジが満開だ | ||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||
| ▲ レンゲツツジも鮮やかに | ▲ 橋を渡ると赤城森林公園ふれあいの森 | ||||||||||||
      
  | 
    |||||||||||||
      
  | 
    |||||||||||||
      
  | 
    |||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||
      
  | 
    |||||||||||||
![]()  | 
      
       満車の姫百合駐車場をスル~して、軽井沢峠をめざします  銚子の伽藍から長七郎、浅香嶺辺りのマイナールートを考えていたが。  | 
    ||||||||||||
| ▲ 軽井沢峠駐車スペース | |||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||
| ▲ 昔、はらっぱがトレランした道 | 
      ▲ 霧の軽井沢峠に到着 | ||||||||||||
      
  | 
    |||||||||||||
      
  | 
    |||||||||||||
![]()  | 
      
       霧にまかれて静かに咲きこぼれる、軽井沢峠のミツバツツジかな。 行き交う人の姿もなく、おいちゃんは何気に熊鈴を出してたっけ  ![]()  | 
    ||||||||||||
| ▲ ファンタスティックなツツジに思わずカメラを向ける | ▲ ミツバツツジさんの独壇場 | ||||||||||||
      
  | 
    |||||||||||||
      
  | 
    |||||||||||||
![]()  | 
      
       以前から崩壊が始まっていた場所。 今後の大雨に気をもむのは誰しも同じだろうけど。 ![]()  | 
    ||||||||||||
| ▲ 崩壊地をトラバース | ▲ その上部 | ||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||
| ▲ きょうは、ガスと言うより霧が似合うね | ▲ 避難小屋でドリンク休憩 | ||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||
| ▲ とっても楽チンな道 | ▲ クマザサの斜面が赤城らしく | ||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||
| ▲ ヤマツツジが咲き始めている | ▲ この道で一番大きな沢の出合 | ||||||||||||
      
  | 
    |||||||||||||
      
  | 
    |||||||||||||
![]()  | 
      
       余り起伏のない道をチンタラ歩いているうちに、棚上十字路に着。 例年5月に開催されている赤城オフ会も、今年は中止になった  ![]()  | 
    ||||||||||||
| ▲ ニオイタチツボスミレ | ▲ 明るく開けた芝の広場 (昨年の活況が懐かしい) | ||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||
| ▲ 荒山高原にはそこそこの人だかり | ▲ 鍋割方面も霧の洗礼 | ||||||||||||
![]()  | 
      
       時は11時。 特に自粛している訳ではないけど、いつも通りの超自粛メニューだよ。 ![]()  | 
    ||||||||||||
| ▲ 高原の片隅で静々ランチ | ▲ いつも通りのメニューだす | ||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||
| ▲ ズミが咲きそうだし |      ▲ 晴れていても展望のない展望広場 | 
    ||||||||||||
      
  | 
    |||||||||||||
      
  | 
    |||||||||||||
![]()  | 
      
       根っこや大岩の荒山登山道は、変化があって疲れ知らず  山頂には数人いた。 そうしよ  | 
    ||||||||||||
| ▲ 荒山山頂の祠 | 
       | 
    ||||||||||||
![]()  | 
      
       下りの取り付きは記憶にあったが、念のためGPSで方向チェック。 標高差100mの激下りなのだが、踏み跡は記憶よりしっかりしている。 ![]()  | 
    ||||||||||||
| ▲ ガンガン激下り | ▲ 見た目より急なので滑り落ちないようにね | ||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||
| ▲ 急斜面を終えて余裕ポーズする | ▲ クサタチバナが群生していたけど、まだ蕾 | ||||||||||||
![]()  | 
    |||||||||||||
| ▲ 激下りのご褒美は、素晴らしく気持ちの良い稜線歩き | |||||||||||||
![]()  | 
      
       下ってしまえばこっちのもの  前浅間山の標柱も、11年前に比べてだいぶ色あせました。【REPO】 ![]()  | 
    ||||||||||||
| ▲ 前浅間山にとうちゃこ | ▲ しばし休憩の図 | ||||||||||||
      
  | 
    |||||||||||||
![]()  | 
      
       さて引き上げましょうか。 おいちゃんが改めて『楽しかった』と口にする時は、楽しさ30%程度 (^^; 登山はスポーツから、束の間の息抜きに変わりつつある昨今。  | 
    ||||||||||||
| ▲ ヤマツツジに見送られて軽井沢峠へ下山開始 | |||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||
|   | 
    |||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||
      
  | 
    |||||||||||||
      
  | 
    |||||||||||||
      
  | 
    |||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||