| 
       | 
    |
|  2020.06.18 (木)   | 
      K2Couple No.0676。 | 
| 
       | 
    |
| 志賀高原 しがこうげん(長野県)  | 
      1,810m | ![]()  | 
    ||||||||||
| 田の原湿原 1608m 前山 1810m | ||||||||||||
| 湿原に揺れるワタスゲ記念日  | 
    ||||||||||||
| 
       | 
    ||||||||||||
      
  | 
    ||||||||||||
| 
       * 距離と累積標高差はKASHMIR3Dで テキトーに計測  | 
      ▲ 誰もいない田の原湿原を埋め尽くすワタスゲの穂 | 
![]()  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
| 
       ■ 5:00 = 5:20 前橋赤城邸 5:30 = 前橋IC/関越道/渋川IC = 渋川上信道 = 6:30 道の駅八ッ場ふるさと館 6:40 =  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
| 万座ハイウェイ = 渋峠 = 7:55 硯川トイレ 8:05 = 8:15 木戸池 8:20 = 8:25 田の原バス停PS | ||||||||||||||||||||||||||||
| 田の原バス停PS 8:30 ... 8:45 田の原湿原散策 9:20 ... 9:35 田の原バス停PS | ||||||||||||||||||||||||||||
| 田の原バス停PS 9:35 = 9:45 硯川前山リフト駐車場 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 硯川前山リフト駐車場 9:50 ... 10:30 前山 ... 10:40 渋池 10:50 ... 11:15 ひょうたん池 11:30 ... 12:00 渋池 【L】 12:50 ... | ||||||||||||||||||||||||||||
| 13:00 前山 ... 13:25 硯川前山リフト駐車場 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 硯川前山リフト駐車場 13:40 = 渋峠 = 14:35 道の駅草津運動茶屋公園 14:40 = 倉渕 = 16:25 前橋赤城邸 = 16:55 ■ | ||||||||||||||||||||||||||||
| 
       | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
| 
      
       | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||||||||||||
|  この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである トレッキングルート は手書き (経緯度線は20秒間隔)  | 
      ▲ 白樺とレンゲツツジに囲まれたワタスゲ色にご満悦 | |||||||||||||||||||||||||||
| 
       | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
| 
       | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
| 
       
  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      
       志賀草津高原ルートのうち草津側は、夜間閉鎖中です。(pm5-am8) 万座プリンスホテルの営業自粛が6/30まで延長されたためだろうか、万座ハイウェイのゲートにも管理人の姿はなく無料開放されていた (^^ ![]()  | 
    |||||||||||||||||||||||||||
| ▲ 万座ハイウェイは新緑&ガス | ▲ 万座三叉路から草津方面は夜間通行止め | |||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||||||||||||||||||||||||||
| ▲ 積まれた雪が残る渋峠 | ▲ 目的地を一望する | |||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      
       志賀高原は曇りでも群馬側よりガスの発生が少なく、花写真日和です。 木戸池に下る途中で、白樺とレンゲツツジの素晴らしい場所があり。 ![]()  | 
    |||||||||||||||||||||||||||
| ▲ 笠越地区の白樺とレンゲツツジ | ▲ 一年ぶりの木戸池にとうちゃこ | |||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||||||||||||||||||||||||||
| ▲ 木戸池畔に咲くズミ | ▲ トイレ棟周りも物色するはらっぱ | |||||||||||||||||||||||||||
      
  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
      
  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
| 
       | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
|  第1章 ワタスゲ鑑賞  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      
       展望やら何やらで、あちこち寄り道した末にようやく目的地着 8:30。 第1ラウンドは湿原のワタスゲ見物なので、思いっきし観光客ムード。 白樺やレンゲツツジ越しに垣間見える湿原は、期待通りの真っ白白   | 
    |||||||||||||||||||||||||||
| ▲ 超軽装でスタートします | ||||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||||||||||||||||||||||||||
| ▲ 一昨年の思い出が彷彿 |           ▲ 湿原が白く染まってた | 
    |||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||||||||||||||||||||||||||
| ▲ 白樺とツツジで志賀高原気分を醸し出す | ▲ フムフム | |||||||||||||||||||||||||||
      
  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
      
  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
      
  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      
       田の原湿原は感動的なワタスゲの原に衣替えし、その隙間に隠れてモウセンゴケやヒメシャクナゲが、窮屈そうに咲いている。 それぞれが自分の世界に陶酔して、この景色を脳裏に刻むひととき。 ![]()  | 
    |||||||||||||||||||||||||||
| ▲ ワタスゲに埋もれる新しい木道 | ▲ 風に揺れるワタスゲの穂 | |||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||||||||||||||||||||||||||
| ▲ モウセンゴケは活き活きと | ▲ ヒメシャクナゲはちょっぴり終盤 | |||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
| ▲ ワタスゲの原に立ち尽くす乙女心かな | ||||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
| ▲ 自然が織りなす美しさ in 志賀( 2020 初夏ver. ) | ||||||||||||||||||||||||||||
      
  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      
       思い残すことはないくらい、ワタスゲの景を堪能し。 誰しも見飽きることがない風景を、しっかりと瞼に焼き付けて。 ![]()  | 
    |||||||||||||||||||||||||||
| ▲ いつまでもベンチで休憩していたい |      ▲ 全員が冥途の土産に持って行くらしい | 
    |||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||||||||||||||||||||||||||
| ▲ またいつか来ようよ | ▲ 帰りも足取り軽いよね | |||||||||||||||||||||||||||
| 
       | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
|  第2章 渋池 ひょうたん池トレッキング  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      
       田の原湿原から硯川地区に移動しまして  ![]()  | 
    |||||||||||||||||||||||||||
| ▲ 硯川から志賀のランドマーク笠ヶ岳 | ▲ 企画者のチョンボでごめんちゃい | |||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||||||||||||||||||||||||||
| ▲ スズラン畑 | 
      ▲ レンゲツツジもいっぱい | |||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      
       ゲレンデのだらだら登りは想定外につき、気分的に重いけど。 そんな時に、いきなり真吾パパがカモシカを見つける幸運が訪れる。 ![]()  | 
    |||||||||||||||||||||||||||
| ▲ 笠ヶ岳を背負ってゲレンデ登り | ▲ 何気に想定外のダラダラ登りが余分だよね | |||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||||||||||||||||||||||||||
| ▲ 何を撮ってるのかと思ったら | ▲ カモシカ君とアイコンタクト中です | |||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||||||||||||||||||||||||||
| ▲ イワカガミ群落に癒され | ▲ アカモノも、これでもかって咲いてた | |||||||||||||||||||||||||||
      
  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
      
  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
      
  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
      
  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
| 
       | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      
       リフトに乗れなかったおかげで、花にも会えたしカモシカのおまけ付き。 登ってみれば、前山湿原@もワタスゲで真白けじゃないですか。  | 
    |||||||||||||||||||||||||||
| ▲ 何とかの高上り | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||||||||||||||||||||||||||
| ▲ この天気じゃ北ア展望は無理だろな | ▲ 前山リフトが動いてたら怒るぜよ | |||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||||||||||||||||||||||||||
| ▲ 横手山を背後にワタスゲの前山湿原@ | ▲ ワタスゲ記念日第2幕 | |||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
| ▲ 前山を捲いて前山湿原Aへ向かえば再びワタスゲの原 | ||||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
| ▲ 前山湿原Aも、可憐なワタスゲが楽しませてくれる | ||||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||||||||||||||||||||||||||
| ▲ 渋池周辺もワタスゲ三昧 |            ▲ ミズバショウで口直し | 
    |||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      
       通過点の渋池に着いたところで、作戦会議を開きます。 体力気力が残っている人は手を挙げてください。  | 
    |||||||||||||||||||||||||||
| ▲ 渋池の浮島 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 
       | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||||||||||||||||||||||||||
| ▲ ひょうたん池分岐 | ▲ ムラサキヤシオに遭遇 | |||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||||||||||||||||||||||||||
| ▲ ノウゴウイチゴ | ▲ 志賀高原らしくなく北八ツちっくな道だった | |||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||||||||||||||||||||||||||
| ▲ ひょうたん池でのんびり |          ▲ 渋池より全然渋いよね | 
    |||||||||||||||||||||||||||
北八ツの森を抜けたら、周りをミズバショウに囲まれた静寂この上ないひょうたん池に出た。 茶色のグラデーションがかった池の淵や、黒く穏やかな水面に映る樹々が妙に神秘的な佇まいです (^^ 木道が敷かれているけど、壊れて傾いてギッタンバッコンしている。 ここでランチじゃ、 熊注意のエリアらしいし。  人知れず秘境っぽい池を眺めて、しばらくドリンク休憩をしているうちに。  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
      
  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
      
  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
      
  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
      
  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
|                                 ▲ ひょっこりひょうたん池の北半分全景 | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      
       でもやっぱりさ、明るい小綺麗なところでランチしたいよね。 腹へった騒ぎのおいちゃんを筆頭に、お急ぎランチの始まりです。  | 
    |||||||||||||||||||||||||||
| ▲ 渋池に戻って満腹になる | ||||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||||||||||||||||||||||||||
| ▲ 前山にて、ワタスゲ記念日の締めショットです | ▲ 横手山を正面に逃げ足max の赤城隊 | |||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      
       カモシカ君にはもう会えなかったけど、熊さんに会わなくて良かった。 硯川から渋峠を越えて群馬に戻ります。 真吾さん ![]()  | 
    |||||||||||||||||||||||||||
| ▲ そして笠ヶ岳に向かってゲレンデを下り | ▲ 天気はそろそろ下り坂の兆候だね | |||||||||||||||||||||||||||
| 
       | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
| ▲ 展望には見放されたものの、久しぶりに志賀草津高原ルート全区間を走り抜けた | ||||||||||||||||||||||||||||
| 
       | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
| 
         ☆ レポ作成にあたり、赤城隊から提供された画像をたくさん使用しています。 この場を借りて御礼申し上げます  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
| 
       | 
    ||||||||||||||||||||||||||||
| 
       | 
    ||||||||||||||||||||||||||||