| 
       | 
    |
|  2020.06.07 (日)   | 
      K2Couple No.0675。 | 
| 
       | 
    |
| 三国山 みくにやま (群馬県・新潟県)  | 
      1,636m | ![]()  | 
    ||||||||||
| 谷川連峰の南端に位置する階段山 | ||||||||||||
| 
       | 
    ||||||||||||
      
  | 
    ||||||||||||
| 
       * 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です  | 
      ▲ 大源太山の奥に平標山、仙ノ倉山とエビス大黒の主脈稜 | 
![]()  | 
    |||||||||||
| ■ 3:15 = セブン食料調達 = 高崎玉村SIC/関越道/月夜野IC = 三国隧道トイレ駐車場 = 4:45 上越橋PS 【BF】 | |||||||||||
| 上越橋PS 5:05 ... 5:10 三国山登山口 ... 5:45 大般若塚分岐 ... 5:55 三国峠 6:10 ... 7:10 お花畑 7:15 ... | |||||||||||
| 7:25 捲道ポイント① ... 7:50 三国山 7:55 ... 8:10 捲道ポイント② ... 8:45 撤収 ... 9:05 捲道ポイント② ... 9:25 捲道ポイント① ... | |||||||||||
| 3:30 お花畑 【L】 9:55 ... 10:35 三国峠 10:40 ... 11:30 上越橋PS | |||||||||||
| 上越橋PS 11:45 = 月夜野IC/関越道/高崎IC = 13:00 ■ | |||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||
![]()  | 
      
       群馬県は5/30をもって、 三国峠から大源太山のピストンでもしてみるかね  『三国山を越えてから考える』 という、超曖昧な話で交渉決着  ![]()  | 
    ||||||||||
| この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである  (経緯度線は20秒間隔)  | 
      ▲ 天国に続くらしい階段から苗場山 | ||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||
![]()  | 
      
       昨夕は、前橋伊勢崎で猛烈な雷雨になり雹も降ったようだ  県境稜線に上がるので、余裕の正午下山を目論んで早出する。 新三国トンネルは、2年後を目途に工事中です。  | 
    ||||||||||
| ▲ 未だ暗い中、三国街道を走る | |||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||
| ▲ トンネル手前のトイレ付駐車場に寄りSOUNDIN | ▲ 新三国トンネルは再来年の春開通予定 | ||||||||||
![]()  | 
      
       駐車場には一番乗りで、コンビニサンドを食して上越橋を渡った。 トンネルから三国峠までは、沢に沿った樹林の道なので暑さ知らず。 初めソロソロ中ポッポ (^^;  | 
    ||||||||||
| ▲ 上越橋を渡り | |||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||
| ▲ 歩き出しは素敵な林間を行き | ▲ 徐々に傾斜を増してザレてくる | ||||||||||
      
  | 
    |||||||||||
      
  | 
    |||||||||||
      
  | 
    |||||||||||
      
  | 
    |||||||||||
      
  | 
    |||||||||||
      
  | 
    |||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||
![]()  | 
      
       三国峠は霧の中にひっそりと情緒豊かで、古の賑わいが嘘のよう。 越後と上州を結ぶ三国街道の要の峠で、難所中の難所と言われた。 神社の中を見学したり、周囲の花を撮ったりして何気にのんびりする。  | 
    ||||||||||
| ▲ ガスの御坂三社神社(三国権現) | |||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||
| ▲ 三国峠から上は木の階段が始まる | ▲ チゴユリ | ||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||
| ▲ ウラジロヨウラク | ▲ 静かな霧の中で階段だけが続く | ||||||||||
      
  | 
    |||||||||||
      
  | 
    |||||||||||
![]()  | 
      
       周囲の霧がサ~っと切れて、振り返れば雲海ちっくな展望が広がる。 遠くには、県境トレイルの白砂山稜線や残雪の苗場山が一望できた。  | 
    ||||||||||
| ▲ 三国峠を飲み込む雲の流れが速い | |||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||
| ▲ 稲包山方面に滝のように落ちる雲 | ▲ まだ残雪の苗場山 | ||||||||||
![]()  | 
      
       気分を良くして登りにかかるが、何処までも続く階段トレイル。 昨夜、山選びの交渉中に思ったけど。 君の好きな花がいっぱい咲いてるよ (^^; これ、おいちゃんの殺し文句!  | 
    ||||||||||
| ▲ 上空のガスは消えて三国山ぽっかり | |||||||||||
![]()  | 
    |||||||||||
| ▲ お花畑のベンチでドリンク休憩&衣類調整 | |||||||||||
      
  | 
    |||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||
| ▲ 三国山捲き道分岐① |               ▲ ヨレ初め | 
    ||||||||||
![]()  | 
      
       捲き道を見送り直登すると、例のザレた瓦礫斜面の階段登場  三国山の階段、ステップ数を数えた人はいるのだろうか。 それでも背後に迫る山岳展望に気を良くして、登り続けるのです。  | 
    ||||||||||
| ▲ 昔の階段は壊れたままに新しく整備されている | |||||||||||
![]()  | 
    |||||||||||
| ▲ 鼻歌を口ずさみながら無心に登るのが秘訣 | |||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||
| ▲ 天国に続く階段に思えてきた | ▲ 階段脇のシラネアオイが慰めてくれたし | ||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||
| ▲ ムラサキヤシオもいらっしゃいませ~ | ▲ この階段整備も気の遠くなるような事業だ | ||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||
| ▲ 山頂とうちゃこ | ▲ 錆び付いた幸福の鐘を控えめに3回鳴らす | ||||||||||
      
  | 
    |||||||||||
      
  | 
    |||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||
| ▲ 稜線分岐に戻り大源太山へ | 
      ▲ 平標山や仙ノ倉山が見えてきた | ||||||||||
![]()  | 
      
       三国山周辺から先に進むと、ムラサキヤシオさんがいっぱい。 山頂から50mちょっと下がれば、分岐②で捲き道と合流。  | 
    ||||||||||
| ▲ いっぱい咲いてたムラサキヤシオ | |||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||
| ▲ 捲き道分岐② 真新しい標柱 | ▲ アカモノも咲き始めました | ||||||||||
      
  | 
    |||||||||||
      
  | 
    |||||||||||
|                             ▲ 谷川連峰の展望はイマイチすっきりしないけど満足 | 
    |||||||||||
![]()  | 
      
       三国山から下って大源太山まで、いくつかのコブを越えることになる。 先週の八間山での黒渋の頭と、全く同じパタ~ンの再現だ (^^; ![]()  | 
    ||||||||||
| ▲ 平標山と仙ノ倉山のコル(笹穴沢) | ▲ 大源太山に続く緑の稜線 | ||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||
| ▲ 三国山にガスがかかり |       ▲ 通りがかりのおじ様に花のレクチャー | 
    ||||||||||
      
  | 
    |||||||||||
![]()  | 
      
       はらっぱに合流して三国山捲き道に入ったら、はらっぱが見つけた  もう思い残すことはない  ![]()  | 
    ||||||||||
| ▲ ツバメオモトの豪華版 | ▲ お花畑でまったりランチを楽しんで | ||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||
| ▲ 車が待ってるし | 
                 ▲ 階段も待ってたけど | 
    ||||||||||
![]()  | 
      
       はらっぱには階段地獄で可哀そうなことをしたが、無事に帰着。 『 この山は今回が最後だろうな 』 これからは、天国に続くらしい花咲くなだらかな丘を探さなくっちゃね   | 
    ||||||||||
| ▲ 階段の夢見そっ | |||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||