| 
       | 
    |
|  2020.10.24 (土)   | 
      K2Couple No.0689。 | 
| 
       | 
    |
| 篭山 東尾根 かごやま ひがしおね(群馬県)  | 
      1,470m | |||||||||||
| 赤城山の名残の秋をちょろっとね | ||||||||||||
| 
       | 
    ||||||||||||
      
  | 
    ||||||||||||
| 
       * 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です  | 
      ▲ 紅葉に囲まれて尾根を下る | 
![]()  | 
    |||||||||||||||
| ■ 7:55 = 前橋 = 9:30 鳥居峠駐車場 | |||||||||||||||
| 鳥居峠駐車場 9:45 ... 10:00 篭山 ... 10:10 展望休憩 10:35 ... 10:45 東尾根分岐 ... 11:20 紅葉ランチ 【L】 11:50 ... 12:40 鳥居峠駐車場 | |||||||||||||||
| 鳥居峠駐車場 12:45 = 前橋 = 14:20 ■ | |||||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||||
      | 
    |||||||||||||||
| この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) | |||||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||||
![]()  | 
      
       久々に訪れた会心の快晴週末  遅いスタートなので、先週のリベンジっぽく赤城の紅葉見納めに。  | 
    ||||||||||||||
| ▲ 前橋街路樹も色づき始め | |||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲ 赤城山に向かう車の列 | ▲ 青空の恵みで先週より紅葉が映える | ||||||||||||||
![]()  | 
      
       先週と比べて混み具合が烈しく、既に路駐の車が目立つ。 車を出て支度を始めた隣に、はなはな隊 ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲ きょうの覚満淵 | ▲ きょうのさくら姫 | ||||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||||
![]()  | 
      
       はな2 隊に見送られて、私たちは目の前の篭山をめざします。 リボン無視の直登なので、岩を伝って適当に登り。 ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲ 何事もまっしぐら、直登のおいちゃん | 
      ▲ 山頂 | ||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲ 北斜面の岩場をゆっくり下り | ▲ 捲き道に合流すれば笹のプロムナードです | ||||||||||||||
![]()  | 
    |||||||||||||||
| ▲ 先週歩いた小地蔵から長七郎山に延びる稜線 | |||||||||||||||
![]()  | 
      
       気持ちの良い笹道は、駒ヶ岳に続く比較的新しい登山道です。 伊勢崎太田の街を見下ろし、おやつなどしていると。 ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲ 東京が写りますかね | ▲ 見えた! スカイツリー | ||||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||||
| ▲ 皇海山と袈裟丸山 | |||||||||||||||
![]()  | 
    |||||||||||||||
| ▲ 駒ヶ岳東尾根 | |||||||||||||||
![]()  | 
      
       駒ヶ岳に続く道を見送り、分岐から利平茶屋に延びるアカヤシオ尾根へ。 腰痛を克服した彼は、神がかり的な山行をするまでに快復した。 この尾根で会ったのはK2隊だけとのことで、穴場的な尾根ではある。  | 
    ||||||||||||||
| ▲ カッコいいゆうやけピースを真似っこ | |||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲ バッタリの余韻で、何気にルンルン気分 | ▲ 徐々に紅葉が映えてきて | ||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲ 青空に素晴らしい | ▲ 岩のないところは歩きやすく | ||||||||||||||
![]()  | 
    |||||||||||||||
| ▲ カメラを出す時間が大幅に増える | |||||||||||||||
      
  | 
    |||||||||||||||
| ▲ 笹道を下り | |||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲ ときどき岩ゴロ帯 | ▲ 小地蔵もずっと付いてくる | ||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲ 青い空に赤い葉っぱ | ▲ 落ち着いた絶妙なグラデーション | ||||||||||||||
![]()  | 
      |||||||||||||||
| ▲ 見上げる首が痛くなってきた | 
      ▲ 飽きもせず、きれいやね~連発 | ||||||||||||||
| ▲ 青空狭しと紅葉の共演 | |||||||||||||||
![]()  | 
      
       紅葉景色につられて、ずるずると尾根を下るおいちゃん。 例の腰掛岩までと思ってたけど、ちょっとブレーキが掛かる雰囲気だ。 ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲ 赤黄コラボ | ▲ 寝転べば天を突く木々 | ||||||||||||||
![]()  | 
    |||||||||||||||
| ▲ 最高の場所と納得して、ようやくランチタイムが始まった | |||||||||||||||
      
  | 
    |||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲ 登り返しも苦にならないよん | ▲ 面白い形の岩が並んでいる | ||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲ もう来週は散り始めてるだろね | ▲ もう少しで尾根終了 | ||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲ ずっとこんな道なら天国やね | ▲ ダケカンバの幹も印象的だった | ||||||||||||||
![]()  | 
      
       あっけなく稜線分岐にとうちゃこ。 この尾根では、唯一人ゆうやけさんに会っただけの静かな時間だった。 ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲ 駒ヶ岳の斜面に皇海山あり |              ▲ 真っ赤っか | 
    ||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲ 篭山に向かう大好きな道 | ▲ 帰りは篭山を捲いて | ||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲ イワイワを下れば鳥居峠 | ▲ 昼下がりの鳥居峠は相変わらずの賑わいだった | ||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲ 秋深まるススキと地蔵岳 | ▲ 鳥居峠ではミツバツツジが咲いていた(驚) | ||||||||||||||
![]()  | 
      
       きょうは超々お気楽なトレッキングだったけど。 朝着くなりはなはな隊に会えたし、東尾根ではゆうやけさんにも会えた。 ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲ 秋深まる駒ヶ岳 | ▲ 今年最後の覚満淵でしゅ多分 | ||||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||||
ザックを背負った人たちや観光目的の人たちで、二週連続超賑わいの赤城山だった。 車のNOを見ると、県外車がすごく多い。 近くの山なのでつい粗末に考えがちではあるが、日本百名山の名に恥じない赤城山の一面に触れる思いがした。 ありがたきかな故郷の山河 (^^  | 
    |||||||||||||||
| ▲ 駐車場からはみ出した路駐の列 | |||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||
| ▲ きょうは終日 きれいな紅葉日和 | ▲ 地蔵岳 | ||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||||
今朝赤城に向かう途中で 子持山の獅子岩にクライミングに来たたっくん&本間ちゃんが、その帰りに我が家に寄ることになった。 暗くなった6時過ぎに到着し、半年ぶりに夕食を共にして盛り上がった。  明日は二子山の西岳中央稜にアタックする予定らしく、泊りを勧めたにも拘わらず夜のうちに出て行った。(現地車中泊)  | 
    |||||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||||