| 
       | 
    |
|  2016.11.05~06 (土日)   | 
      K2Couple 番外編。 | 
| 
       | 
    |
| 八子ヶ峰 東峰 やしがみね とうほう(長野県)  | 
      1,869m | ![]()  | 
    ||||||||||
| おいちゃんの古稀祝いに白樺高原へ | ||||||||||||
| 
       | 
    ||||||||||||
      
  | 
    ||||||||||||
| * 距離と累積標高差はKASHMIR 3Dによる概算値です * 距離は地図上のもので、実際の登山道の長さではありません  | 
      ▲ おじいちゃん♪ お誕生日おめでとう | 
| ■ 9:20 = 藤岡IC/上信越道/佐久平SIC = 10:35 御代田大雅 10:50 = 佐久北IC/中部横断道/佐久南IC = 11:45 女神湖 11:55 = | |||||||||||||||||||||||
| 12:10 すずらん峠登山口駐車場 | |||||||||||||||||||||||
| すずらん峠駐車場 12:20 ... 12:40 ヒュッテアルビレオ ... 12:55 八子ヶ峰東峰 【L】 13:35 ... 14:00 すずらん峠駐車場 | |||||||||||||||||||||||
| 
       すずらん峠駐車場 14:20 = 14:40 白樺湖 14:50 = 15:00 ペンション「お山のえんどう」(泊)  | 
    |||||||||||||||||||||||
| ペンション「お山のえんどう」 10:05 = 10:50 小諸懐古園 12:40 = 12:55 りんご狩り 14:00 = 14:30 うどん 15:05 = | |||||||||||||||||||||||
| 
       15:15 御代田大雅 15:25 = 佐久平SIC/上信越道/藤岡IC = 16:30 ■  | 
    |||||||||||||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||||||||||||
| ペンション お山のえんどう | |||||||||||||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      
       おいちゃんの古稀のお祝いを、子供たちが計画してくれました 宇都宮からやって来るお嫁さんや孫を待ってから、長野に出発する前にお婆ちゃん家のみかんを収穫してお土産にします。 きょうは雲ひとつない最高の天気になりましたよ   | 
    ||||||||||||||||||||||
| ▲ みかんの収穫をして | |||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||||||||||
| ▲ 妙義山と浅間山 | ▲ 一直線に並ぶ北アルプス遠望 (佐久市より) | ||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||||||||||
| ▲ 上信越道と八ヶ岳 | ▲ 佐久市ふるさと大橋から浅間山 | ||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      
       八風山トンネルを抜けると、正面に北アがド~ンと見えていました。 浅間山を眺めながら長男家に寄り、3台連ねて白樺高原に向かいますね。 白樺牧場の信号で白樺湖への道を右に分けて直進、すずらん峠をめざすのであります。  | 
    ||||||||||||||||||||||
| ▲ 望月から白樺湖へのショートカット道 | |||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||||||||||
| ▲ 蓼科山が正面に見えて | ▲ 女神湖にてトイレ休憩 | ||||||||||||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      
       すずらん峠、女神茶屋駐車場の八子ヶ峰側は満車状態でしたが、蓼科山側は早々と出て行く車もありまして上手い具合に3台置けました。 ここの駐車場には以前トイレがなかったので女神湖で済ませて来たのに、いつの間にか綺麗なトイレが設置されていましたよ。 殆んどの人は蓼科山に登られてるのでしょうね。 道路を横断して八子ヶ峰側に移動します   | 
    ||||||||||||||||||||||
| ▲ すずらん峠の駐車場 (蓼科山側) | |||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||||||||||
| ▲ 最初からバラバラ | 
      ▲ のんびりチーム | ||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      
       孫たちは皆元気いっぱいどんどん登って行き、大人は遅れ気味です。 途中で道が二手に分かれます。  | 
    ||||||||||||||||||||||
| ▲ 北横岳を背負って登る | |||||||||||||||||||||||
| ▲ 北横から南八ツまでの眺めが素晴らしい | |||||||||||||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      
       ヒュッテアルビレオ(閉鎖中)の前を通過すると、なだらかな散歩道です。 御嶽山、乗鞍岳、槍・穂高が見えてきました。 ![]()  | 
    ||||||||||||||||||||||
| ▲ 年少組がトップ集団 | ▲ ヒュッテ アルビレオ | ||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||||||||||
| ▲ 南アルプス | ▲ 御嶽山と乗鞍岳 | ||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      
       右には蓼科山がでっかいよ。 霧ヶ峰・車山のドームの上には、剱岳や鹿島槍・五龍岳です。 振り返れば、南八ヶ岳の山並みが高く聳えています。 ![]()  | 
    ||||||||||||||||||||||
| ▲ 槍穂高連峰 | ▲ 白馬連峰 | ||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      
       お腹を空かしてここまで来ました。 次のピークまで行く?ちょっと下って登るけど (^^ 山ご飯は美味しいよね   | 
    ||||||||||||||||||||||
| ▲ ご飯だゴハンだ | 
       | 
    ||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      
       蓼科山に向かって大声で 「愛を叫ぶ」 大会始めるよ~。 完璧に晴れた山の上、空気が冷たくて手が冷えてきましたよ。 今度来るときは、あの山に登るんだからね   | 
    ||||||||||||||||||||||
| ▲ 叫び疲れて | 
    |||||||||||||||||||||||
![]()  | 
    |||||||||||||||||||||||
| ▲ はいチ~ズ | |||||||||||||||||||||||
| ▲ 南アルプスと中央アルプス | |||||||||||||||||||||||
      
  | 
    |||||||||||||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      
       下りもみんな早い早い。 往きも帰りもシンガリのはらっぱでした (^^;  | 
    ||||||||||||||||||||||
| ▲ 往きも帰りも競争だし | |||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||||||||||
| ▲ RENREN 山ガール志願 | 
      ▲ 仲良しパパに甘えて | ||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||||||||||
| ▲ 団子になって下山 | ▲ 遊んでる奴もいたっけ | ||||||||||||||||||||||
![]()  | 
    |||||||||||||||||||||||
| ▲ 気持ちのよい秋の日のこと | |||||||||||||||||||||||
![]()  | 
    |||||||||||||||||||||||
| ▲ REIREI ちょっとセンチメンタル北横岳 | |||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      
       時間的に早過ぎるようなので、駐車場でだらけて作戦会議です。 いざ白樺湖に行ってみれば、車がごった返してやる気喪失。  | 
    ||||||||||||||||||||||
| ▲ 駐車場でゴロゴロ | |||||||||||||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      
       「お山のえんどう」は、白樺高原を走るビーナスライン沿いにあります。 部屋は4部屋確保しまして。 このペンションの食事はステーキがメインで。 ![]()  | 
    ||||||||||||||||||||||
| ▲ コーナーの飾り | ▲ 客室は全て2Fです | ||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      
       白ワインで乾杯  食後のデザートは、りんごのコンポートにバニラアイス添え。 ![]()  | 
    ||||||||||||||||||||||
| ▲ お待たせディナータイム | ▲ 誕生日の蝋燭なんて何年ぶりですか | ||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      
       食事が終わったところでメインイベント、厳粛な古稀祝いです  おいちゃんが感激の嵐の中でローソクを吹き消すと同時に、はっぴば~すでい 周りのお客様には突然のセレモニーで驚かせてしまいましたが、暖かく見守っていただきましてありがとうございます。  | 
    ||||||||||||||||||||||
| ▲ 孫たちからプレゼントが届き | 
       | 
    ||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      
       おいちゃんの大好物アップルパイを別注したのですが、それが将棋盤くらいの大きなもの×2枚で、もう皆んなお腹満腹でやっと一切れ食べたの。 長男家の中学生は翌日マラソン大会なので、食後にママさんと帰宅。 夜中の11時半頃、3度目のお風呂に行ったBLUE君がふざけて足を痛めたらしく、私の所へやって来た。  | 
    ||||||||||||||||||||||
| ▲ 子供からもプレゼント続々 | |||||||||||||||||||||||
      
  | 
    |||||||||||||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||||||||||||
|   | 
    |||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      
       翌朝、目を覚ますと。 目覚めの朝風呂をして。 ![]()  | 
    ||||||||||||||||||||||
| ▲ 朝食はバイキング | ▲ 長門牧場の牛乳が美味しい | ||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||||||||||
| ▲ 庭先でしばらく遊んで | ▲ 宿をあとにする | ||||||||||||||||||||||
      
  | 
    |||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      
       二日目のきょうは、りんご狩りの予定なのですが。 という意見多数。  | 
    ||||||||||||||||||||||
| ▲ 霧の白樺高原 | |||||||||||||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||||||||||||
|   | 
    |||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      
       懐古園は、昔々子供が小さい時に訪問して以来で40年ぶりかな? 今は紅葉の綺麗な時期なので、広い駐車場も車がどんどん入ってきます。 ![]()  | 
    ||||||||||||||||||||||
| ▲ 三の門(重文) | ▲ 広い駐車場からスタート | ||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||||||||||
| ▲ 細かい紅葉 | ▲ 独りで何に興味を | ||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||||||||||
| ▲ 北丸跡 (弓道場) | ▲ 本丸跡 | ||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||||||||||
| ▲ 懐古神社 | ▲ 落ち葉を浮かべる池の鯉 | ||||||||||||||||||||||
      
  | 
    |||||||||||||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      
       ほとんど記憶に残っていなかった城跡を、思い思いに散策しました。 これで終わりかと思ったら、遊園地もあったのよ  付き合いますよ、きょうはトコトン   | 
    ||||||||||||||||||||||
| ▲ 遊園地へ仲良し二人組 | |||||||||||||||||||||||
      
  | 
    |||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      
       帰るときには、観光バスもズラズラと並んでいてびっくりでした。 できれば、静かなときに訪ねてみたい懐古園でした。  | 
    ||||||||||||||||||||||
| ▲ お疲れさまでした | |||||||||||||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||||||||||||
|   | 
    |||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      
       懐古園で遊びすぎて、りんご園到着が予定より遅れちゃった  孫たちは、食べるよりもぐ方が面白く楽しそうだけど。。。 それぞれが、気に入ったりんごを手に持って帰ります。 小さい農園でしたが、10種類ちかい銘柄の木がありましたよ。  | 
    ||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||||||||||||||||||||
| ▲ 孫と語らうひととき | ▲ りんご園から浅間山が見える | ||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      
       りんご園で満腹にする訳にもいかず、お昼をとっくに過ぎちゃったので退散。 初めて入ってみましたが、人気の店らしいですね。 帰宅後、宇都宮勢を送り出して。  | 
    ||||||||||||||||||||||
| ▲ 軽井沢IC 高岩 | |||||||||||||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||||||||||||
| 
       | 
    |||||||||||||||||||||||