|
|
|
| 2018.09.02 (日) |
K2Couple No.0609。 |
|
|
|
| 古賀志山 こがしやま(栃木県) |
583m | ![]() |
||||||||||
| TUWV卒業30周年OB山行 第19弾 富川君&川田君 追悼登山 |
||||||||||||
|
|
||||||||||||
|
||||||||||||
| * 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です | ▲ 古賀志山頂にて |
| ■ 8:45 = 駒形IC/北関東道・東北道/鹿沼IC = 10:30 宇都宮市森林公園駐車場12:05 = 12:10 宇都宮市サイクリングターミナル湖森館 | |||||||||||||||
| 12:25 湖森館前広場 【L】 13:00 ... 13:45 古賀志林道出合 ... 14:00 南コース登山口 ... 14:25 コル(御岳ピストン)14:40 ... | |||||||||||||||
| 14:45 古賀志山 15:00 ... 15:15 古賀志林道(南コース登山口)... 15:55 赤川ダム湖出合 ... 16:05 湖森館(泊) | |||||||||||||||
| 湖森館 8:20 = 8:35 コンビニ 8:45 = 宇都宮IC/東北道/那須IC = 9:55 那須RW山麓駅駐車場 | |||||||||||||||
| 山麓駅駐車場10:40【那須RW】10:45 山頂駅 ... 10:55 茶臼岳分岐 ... 11:15 休憩 11:25 ... 11:35 牛ヶ首11:40 ... 11:50 無間地獄 ... | |||||||||||||||
| 12:10 硫黄鉱山跡 【L】 12:40 ... 12:45 峰の茶屋避難小屋 ... 13:40 峠の茶屋県営p ... 13:50 山麓駅駐車場 | |||||||||||||||
| RW山麓駅駐車場14:10 = 14:20 鹿ノ湯 15:10 = 那須IC/東北道・北関東道/駒形IC = 17:15 ■ | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||
この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
|||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||
| 宇都宮市森林公園 湖森館 宇都宮市サイクリングターミナル ( ¥6,720 ) | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||
| ▲ 栃木市付近より日光連山 (東北道) | |||||||||||||||
![]() |
今年のOB山行は、昨秋亡くなった富川君の地元で行うことになった。 高崎の朝は、ドンヨリしょぼい雨です |
||||||||||||||
| ▲ 古賀志山 |
|
||||||||||||||
![]() |
森林公園の駐車場に、集合時間より1時間半前に着いちゃった。 天気が良いとも思えない日なのに、そこそこの車が入っている。 赤川ダムはアスファルトで遮水した、灌漑用のロックフィルダムらしい。 |
||||||||||||||
| ▲ 宇都宮市森林公園駐車場 | |||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
| ▲ 補助輪付き可愛いチャリライダー |
▲ 鏡のように穏やかな赤川ダム湖 | ||||||||||||||
![]() |
赤川ダム周辺を散策したのち、湖森館を探してみたけど見当たらず。 昼食予定地の展望台らしきものも見つけられず |
||||||||||||||
| ▲ ここでランチにしようかな | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
| ▲ 湖森館の裏庭的駐車場 | ▲ 雨上がりのランチタイム | ||||||||||||||
富川君はいないけど、奥様が御土産いっぱい持って来てくださって、いつもの美味しいカラ揚げも盛り沢山 さて出発です。 |
|||||||||||||||
| ▲ ささっと登って来て、風呂入ってビールにしよっ | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
| ▲ 緩やかな小さな尾根を登って | ▲ ちょっと休んでから林道に下るよ | ||||||||||||||
![]() |
尾根道は一旦古賀志林道に下りて、林道をブラブラ15分流す。 余り楽しくない階段の急登を150m超登れば、御岳と古賀志山のコル。 古賀志山頂は南面がやや開けているが、展望には恵まれなかった。 ![]() |
||||||||||||||
| ▲ 南コース登山口 | ▲ 階段の急登で汗を搾られ | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
| ▲ 御岳と古賀志山のコルでだらける残党 | ▲ 山頂でセルフショット | ||||||||||||||
![]() |
とりあえず山頂ゲットということで、きょうのノルマを達成し。 坊主山組は既に帰ったらしく、♂ばかりの色気のない集団が林道を行く。 ![]() |
||||||||||||||
| ▲ 何かの木に何かの蔓 | ▲ 林道はこける心配ないしね | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
| ▲ 宴会前の宴会 | ▲ 文化人もいるし | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
| ▲ おとなの作法 (8期) |
▲ しゃべる人、飲む人 そして幹事さま(9期) |
||||||||||||||
![]() |
持ち込んだビールも冷えっ冷えで、幹事さまの配慮が嬉しい PM 6 大広間で夕食会。 PM 8 仕上げは部屋に戻り、銘柄を競う日本酒が続々と立ち並び。 |
||||||||||||||
| ▲ 故人を偲んで懐かしい画像紹介 | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||
| TUWVOB会HPの報告は コチラ です | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||