|
|
2011.08.16〜17 (火水) ![]() ![]() |
K2Couple No.0329。 |
|
双六小屋 すごろくごや(長野県・岐阜県) |
2,550m | ![]() |
||||||||||
がっくし ・・・ 残念無念 | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です |
▲ 失意の下山 |
双六小屋 5:15 ... 6:10 花見平 6:15 ... 6:45 弓折乗越 6:50 ... 7:25 鏡平山荘 ... 7:30 鏡池 7:50 ... 8:30 シシウドヶ原 ... |
|||||||||||
9:15 チボ岩 ... 9:30 秩父沢出合 【L】 9:45 ... 11:00 ワサビ平小屋 11:15 ... 12:00 車止ゲート ... 12:15 新穂高P(深山荘) | |||||||||||
新穂高P12:20 = 12:25 車止ゲート 【はらっぱ回収】 = 12:45 新穂高温泉槍見館 14:00 = 三才山トンネル = 内山トンネル = 19:00 ■ | |||||||||||
|
|||||||||||
![]() |
朝食は4時半からです。 雨が降っています 迷うおいちゃん |
||||||||||
▲ しゅっぱ〜つ |
|
||||||||||
![]() |
外に出ても周りは真っ白で何も見えません。 口だけは三俣方面に向かっているが、足は下山にかかってるおいちゃん。 |
||||||||||
▲ ガスガスで心と方向定まらず |
|
||||||||||
![]() |
秋空の下でのリベンジを心に誓って、山を下りることにしました。 花は夕べの大雨のせいで、うなだれていたり蕾んでいたり。 |
||||||||||
▲ 弓折乗越、ぞくぞく下山して来ますね | |||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
▲ ミヤマコウゾリナ | ▲ チングルマの穂も濡れて | ||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
▲ 鏡平山荘に戻る | ▲ 逆さ槍が見れないので、逆さ小屋にしてみました | ||||||||||
|
|||||||||||
![]() |
鏡平まで下ってきて性懲りもなく池のそばで粘ってみたが、槍は姿を見せる筈もありません。 アルペン踊りを奉納して、諦めて下りましょう。 |
||||||||||
▲ 槍見テラスでアルペン踊りをさあ踊りましょ♪ |
|
||||||||||
![]() |
雨は断続的に降り続いている訳で。 何気に大粒になってきたので、カッパを着ますが暑さも倍増。 こんな雨の中を登ってくる人も結構いました。 |
||||||||||
▲ 帰る人あれば登る人あり |
|
||||||||||
![]() |
チボ岩に差し掛かりますと、岩場のすれ違いでお互いに譲り合い。 だはっ、岩崎元郎さんだ いつだったか、八ツ赤岳の地蔵尾根でお会いした時も雨だった。 |
||||||||||
▲ 岩崎のおっちゃんと |
|
||||||||||
![]() |
さらにイワイワを下っていたら、随分と歩みの鈍い女性に追い付きました。 ニセドクターが膝を診察したら、色が変わっています。 |
||||||||||
▲ 秩父沢出合 |
|
||||||||||
![]() |
秩父沢で顔を洗ったり、最後のランチを楽しんだりして休憩。 長い下りが続いて、はらっぱの膝もギシギシカクカク言ってきました。 |
||||||||||
▲ 秩父沢を渡るはらっぱ | |||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
▲ やる気しね〜 |
▲ ここから下は林道歩き | ||||||||||
![]() |
豪雨とは申しませんが、ピンポイントで降りかかってきます。 今回ほど、気象協会さんを憎らしく思ったことはないぞ。 |
||||||||||
▲ 道かい川かい |
|
||||||||||
![]() |
ワサビ平小屋で休憩。 そろそろ行こうか。 |
||||||||||
▲ ワサビ平小屋 |
|
||||||||||
![]() |
はらっぱは痛い足を庇いながら、独りトコトコ歩き。 新穂高に近づくと、雲が薄くなって蝉が鳴いてます。 |
||||||||||
▲ 晴れるの? | |||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
![]() |
気になって振り返った山は、相変わらず雲の中だった。 ゲートに着くと、タイミング良くおいちゃんが車を廻して来たところです。 |
||||||||||
▲ イマイチやね〜 | |||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
▲ 蒲田川左俣谷 | ▲ 中部山岳国立公園 新穂高 | ||||||||||
![]() |
山上で果たせなかったので、せめて温泉は槍見温泉ということに。 時間的に余裕があるので、誰かさんの真似をして家まで一般道で帰る。 いつまで続くの?この暑さ。 |
||||||||||
▲ 槍見温泉♪サイコ〜 | |||||||||||
|
|||||||||||
この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
|
|||||||||||
双六小屋 前半(一日目)へ | |||||||||||
|
|||||||||||
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||
|